メタバースの音を最初に聴いた日本人(VR研究者)The first Japanese hearing sound in Metaverse.
TGS 3年連続参加です!今年は、弊社出てないのが残念..
LOGiN 1989/7/21号(No.14)に、GNU創設者のRMSのインタビュー記事を発見! ずいぶん気さくな感じの写真が収められてますね。かのGNU宣言から来年3月で40周年なんですね..しみじみ。
Maker Faire Tokyoきました。さっき、shi3zさんとらすれ違いました〜
My new gear.. iPhone 16 Pro、昔のiPhoneのカメラがピンホールの様に見えますね〜^^;
iPhone 16 Proゲットなう。
WSLが登場する20+年前、BOW (BSD on Windows)というソフトウェアがありました。Super ASCII 1995/1号に特集記事を見つけました。実用性はともかく、とても先進的なコンセプトのソフトだったのですが、もうBOWの名前を知る計算機エンジニアも少なくなった気がしています..(会社のかなり知識豊富なエンジニアリングマネージャーの方も知らなかったです..orz)
自宅のVAIO PCG-U1、まだまだ現役です! IEは8.0でした。
Unicode 16.0で入った"Symbols for Legacy Computing Supplement"、いにしえのマイコン/レトロPCのキャラクターセットを収集して提案・登録されたんですが、欧米の方の提案らしく、残念ながらPC-8001のグラフィックス文字は入っていませんでした...orz
謎のAI半導体メーカーの時価総額が1日で40兆5,000億円超消失してしまったそうです... (米司法省からの召喚状も受け取ったみたいですが、明らかにインサイダーっぽい値動きだと思うのは私だけでしょうか...)
@mazzo ヨドバシから届きました〜^^)/
明日、塩崎さんの自伝「198Xのファミコン狂騒曲」が発売になると聞いて、ファミコン通信の連載第一回を見返してみたら、あの「バンゲリング・ベイ」特集だった!このゲーム、大好きだったんだよなぁ...
貴重な一冊をゲット。月刊アスキー1993/11号です。これで1977年の創刊号から1994年一杯まで通貫全210冊物理本として揃いました!長い道のりだった.. #ASCII
O'Reilly Learning Platformの7月の追加書籍です(3冊)。
GPV予想(詳細)で台風が近づいて来ました。まだ、台風の目が見えていませんが、中心気圧920[hPa]以下になっていそうです...gkbr
元祖アップルペンシル、もう買えないのが残念…
20年前の今日、San Francisco, CAのPier 39で知人と観光&ランチしていたときの写真です。当時、日立製作所の代表として標準化団体OASISのWSDMというWeb Services技術を用いた分散計算機資源管理の為のプロトコルの標準化活動に参加していたのですが、日本の研究所から参加された方を誘って観光していました。今のエンジニアにWeb Servicesといっても、全然通じないのが淋しい限りです...orz
ちょうど20年まえの今日、IBM ResearchのAlmaden Lab.を訪問したときの写真です。San Jose, CAのむっちゃ南にある研究所で、当時運伝免許取り立てだったので、会社からこの研究所までHighwayに乗るのにかなりビビっていたのが懐かしいです...当時は、ストレージ(HDD)関係の研究で有名な研究所でした。あと、研究所の敷地がむちゃむちゃ広くて、敷地のGateから建物が全然見えなくて、本当に研究所なのか?と思った記憶が有ります。
Software Designの創刊号を入手したので、最新号と並べてみました。表紙の話題からもこの34年のパソコンの技術進化が感じられます..
ちょうど20年前の今日の写真ですが、米国で一番最初にゲットしたCellular phoneです。Treo 600という機種で、PalmOSが載っている所謂スマートフォン的なデバイスでした。キャリアは、Sprintです。とあるアプリを入れるとテザリングが出来るので、米国で色々な所に旅行すると時にもとても重宝したのを憶えています。(周りを見回したら、Blackberryを使っている人が圧倒的に多かったですが...^^;)
台風7号がGPV詳細予報で予想可能になりました。進路は東に逸れて上陸はしない予報ですが、中心気圧が940[hPa]以下になっています。千葉県の方は、かなり影響を受けそう...
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。