新しいものから表示

あと、とっておきの写真でUCB(University of California, Berkeley)に有るこの駐車スペースを知る人は余りいないのではと思っています。

この駐車スペースは、「ノーベル賞受賞者専用」駐車場です^^)/

2005年にComputer History Museum(Mountain View, CA)に行ったときに撮った写真に"VR Headset Prototype"を発見! Ivan Sutherlandさんの研究物が寄贈されていたんですね。
因みに、左上に写っているTeapotを知らない方は、CG界ではモグリです...(敢えて言おうw)

新調したMacBook Pro 16”が、元旦に届きました。ヨドバシさん、元旦から配達有難う〜^^)/

ヨドバシで1ヶ月前に注文したAirPods Proが無事に届きました〜 ノイズキャンセリングの能力、予想以上でした。実質10% OFFなので、良かったです。

化学同人の「ネコもよう図鑑特製カレンダー」(非売品)が当選しました〜^^)/
プチ・クリスマスプレゼントになりました。

昔の写真を整理していたら2007年にSix Apart のオフィス訪問した時の写真を発見。当時、サンフランシスコにオフィスを構えたIT企業は少なかった覚えが... Movable Type、当時より存在感が薄れてしまった印象がありますね。栄枯盛衰を感じます〜

Xiaomi Mi Smart Band 4が密林から届きました。自分へのクリスマスプレゼントになりました〜^^)/

昔の写真を整理していたら電脳カウボーイのイベントでもらった、青色のカレーライスの写真を発掘...orz 目をつぶって食べると普通に美味しいカレーライスなんですが...^^; (確か、完食できなかった思い出が) @drikin さんは、御存じのような気がする...

Oh! X 1999夏号(20年前!)に「立体視アダプタを作ろう」なる記事を発見。OlympusのFMD(Face Mounted Display)を2台魔改造して、両眼で立体像を見る所謂HMD(センサー無いですが)を自作した記事です。なんとも凄い記事でした^^;;

今日開催のインターネット老人会#3 でLT登壇するのですが、その元ネタのOh! X復活版コレクションです。(この本だけは自炊出来ません...)

Oh! 2000春号に西川善司さんの記事「GM2のひみつ」を、発見〜^^) そのちょっと後に「猿でも引けるocnエコノミー」という記事も寄稿されてました。

「お客様セット」にレンズ沼がw

<お客様セット>
レンズ沼、壺振り師、世紀末感のある人

fandays.jp/products/detail/192

今週のファミ通、「ラブプラス特集」でした。あれからもう10年経ったんですね...(しみじみ)

ラブプラスEVERY 起動したらまたメンテナンス中...orz まだ一度も遊べてない〜

ラブプラスEVERY、無事配信始まったと思ったら、緊急メンテナンス入りしてた...orz
因みにアプリ1.5[GiB]となかなか重量級のアプリです〜

自宅を整理していたら日立時代に取得した米国特許の書類を発見。
USPTOからもらえる特許を取得した証明の書類、なかなかカッコいいです〜
日本の特許庁でも、こんなの発行しているのかなぁ...

久々にFirefox Phoneを発掘。WPA2に対応していないのか、自宅のWi-Fiにつながらない...orz

EVのテスラ モデル3/モデルS の徹底分解解説本、しめて60万円だけどそれだけの価値はありそう。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。