@Terryman 私はAbbott BinaxNOWというのを使ってます。Unitedがアメリカに帰国する人用に勧めてたり、あとAppleが社員に配布してたりする検査キットです。次のページで在庫のあるドラッグストアが見つけられます。1パッケージで2回分入って24ドルでした。
https://www.globalpointofcare.abbott/en/product-details/binaxnow-covid-19-antigen-self-test-us.html?utp=UTID&utid=SEM_G_BR_BinaxNOW_Tests&gclid=CjwKCAiA55mPBhBOEiwANmzoQgBRP1QPUaNYYQbg16V1p5bcgfuDRMxe3p05wXYAG73hvezeljM2UxoCLXcQAvD_BwE&gclsrc=aw.ds#find-test
@Terryman 精度の違いはあると思います。回数でカバーできるかも?です。不安な時に2、3日毎に計3回やって全て陰性だとなんか安心します。
@Terryman ホーム検査キットが必要ですね。
EOS R5 Cは8K60PをRaw Lightの内部記録できるような噂が出ているけどどうなんだろう?
西海岸的には明日朝起きたら答えがわかる。
https://www.canonrumors.com/here-are-some-canon-eos-r5-c-specifications/
@shinobu 羨ましいです。いつか鳥取の植田正治写真美術館に行くのが夢。
1940年代のサンフランシスコの映像をカラー化してる映像見つけた。
ドライブ映像とかあってすごい。
車はシボレーのVOLTっていうプラグインハイブリッドだったけど、1ヶ月のメンテナンスに行ったら、バッテリーの配線が間違ってたから直したよ、って言われた。
購入2ヶ月前に出てたリコールを直さずに納車してたらしい。
@kmaeda 最近はBLMの影響もあり、休みのところが増えていると思います。私の会社は3連休です。
CaseyやVanの演出を理解するには、彼らが初期の頃に関わっていたアーティストのTom Sachsについて理解する必要があるということがわかった。
グルドンから学ぶことが多い。
西海岸のパシフィカも波高くなってたみたいですね。
本当は今朝撮影に行こうかと思ってたんだけど、朝3時までオフ会出てたから明日に変更して良かったかも。
Patagoniaの素材へのこだわりがすごくて、それが気に入っている理由の一つなんだけど、日本人の方が活躍されていたとは知らなかった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/73d0303eadf920b125d57feb58d0e0b3fc8fc102?page=1
Cinema EOS C70がCinema RAW Light対応するっていう噂が出てる。SDカードに記録らしい。
@Terryman 私もマニュアルとか付属品はジップロックに入れてまとめてます。というかもっと安いAmazon Basicsのストレージバックですが。
久しぶりにQuoraの写真集スペースに書いてみました。
山元彩香 写真集「We are Made of Grass, Soil, Trees and Flowers」
東京都写真美術館の展示は1月23日までなので興味ある方はぜひ。
Masahiro Goshima (Goshi)
Silicon Valley, Coffee, Ramen, Photography, Videography, San Francisco and Tokyo
モノクロの映像を撮ってます。写真っぽい映像が好きです。
YouTube GOSHI-LAB
https://www.youtube.com/playlist?list=PL1al3QPg0WKGT-mEGgiG4oYCdmKtPjt-R