新しいものから表示

昔、Apple Park Visitor Centerのオープニングの日に朝から並んでいたら9to5macの写真に写り込んでしまったことがある。

9to5mac.com/2017/11/17/apple-p

サンマのまんま方式良かったと思います。

Side sleeper, back sleeper, stomach sleeperみたいですね。

源吉兆庵は岡山のお店だと初めて知りました。
ベイエリアだとサンノゼ、サンフランシスコ、あとドリキンさんが最近出かけてたスタンフォードショッピングセンターに店舗があります。

ブーステッドされたドリキンさんが12時過ぎから肩慣らしを始めて13時からの本番に備える、ってことですかね。

あと5時間後。年末モードでのんびりしてるとあっという間。

12月に歯医者に行くのはアメリカあるあるかも。
保険でカバーできる金額が年間で決まっていて12月末まで。それを超えると全部自己負担。上限まで達してなければ年内に治療を済ませようとする人が多い。歯医者も勧めてきたりする。

@dismakeu おめでとうございます!マツダ3の赤、私と一緒です。

@YuzugaSaku おお、ありがとうございます。今注文しました!

タイトルにつられてアマゾンで買った写真の本がすごかった。今まで漠然と感覚的に理解してた写真の撮り方とか見方が言語化されて解説されてる。こんな本はじめて。写真好きな人にオススメ。

「写真を撮りたくなったら読む本ー最高の一枚を巨匠に学ぶ」

US B&Hの専用クレカPayBoo Cardが1/17で終了になると連絡が来てショックが大きい。。9%程度課せられる州の消費税分をクレカ側で割り引いてくれる神カードだった。
最後に何か買っておくべきかか悩む。

ドリキンさんが忘年会ライブまでに元気になってほしいなぁ。
3回目のワクチン、自分も含めてガッツリ副反応出た人多いみたい。

アメリカのアマゾンの返品で最も簡単なパターンは、返却依頼をすると、返金するけど返送しなくていいです、と言われるパターン。
これまで$10以下のモノで何度か経験した。送料とか手数料とか考えたら赤字になるから返さなくていいってことらしい。

日本のアマゾンでの返品簡単だった。箱に適当に梱包しておくだけでラベルも不要。クロネコヤマトのドライバーの人が家まで来て渡すだけだった。商品や返品理由によって対応が違うと思うけど、これは便利。

スレッドを表示

@fortyfour そうですか。結局タクシー業界に勝てなかったということですね。

UberEatsはUberの車とドライバと配車システムを使って成り立っているサービスだと思い込んでました。UberEatsだけ切り離してサービス化できるんですね。

あれ?結局日本にはUberは参入できなかったのかな?

アマゾンで購入した壊れたプリンタ用のインクカートリッジが不要になったので返品することに。アマゾンから数クリックするだけでヤマト運輸が明日取りに来てくれることになった。アメリカ以上に日本のアマゾンの返品楽かも。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。