新しいものから表示

USのサンクスギビングデーは日本の元旦と同じくらい店が閉まってる。最近の日系スーパーは大体普通に空いているので最後の砦。

スレッドを表示

気になるものはブラックフライデーでは値段が下がらなかった。サイバーマンデーまで様子を見ることにする。

3回目のワクチン、油断してたらガッツリと副反応が来て丸一日寝込んだ。サンクスギビングの連休直前に接種して正解だった。

スレッドを表示

モノクロ写真お好きな方にオススメです。

GR TV #5 中藤毅彦/第2回「モノクロオリジナルプリント」

youtu.be/qGq_8JqZzRM

@twitwi_shibata 確かに。バニラアイス食べたくなりますね。

3回目のワクチンいわゆるブースター接種をしてきました。San Jose会場だったので英語とスペイン語とベトナム語のステッカーくれました。ヒーローらしい。

日本語で書くと「リー」だとしても英語のスペルにするとLee, Leigh, Liなどいろいろあって難しい。調べたらWikiがあった。

ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83

Backspaceでドリキンさんが話してたDave2D(Dave Lee)だと思ってDavid Leeをチャンネル登録してた。間違いに気付くまで一年位かかった。

REDとかシネマカメラの話題ばかりでガジェットの話しないからおかしいとは思ったんだけど。

youtu.be/aSwftL7e6Rw

USは木曜日がサンクスギビングデーで金曜日を含めて4連休。今週は休みを取って親のとこに行く人も多くて仕事はペースダウン。日本の年末年始と似てる。ターキーがおせち料理と言ったところかな。

サンフランシスコでカニ食べてきました🦀クラシタシアン行ったのほんと久しぶり&何度食べても美味しい。
しかしサンフランシスコの治安明らかに悪くなってる。注意しないとね。

@furouchiaya 朝から坦々麺いいですね!私はホテル内の龍天門にディナーに行って食べました。10年以上前ですが。泊まったことは無いのですが人気メニューらしいので同じじゃないかと思います。

@furouchiaya 東京都写真美術館の横ですね!昔坦々麺食べに行きました。

TikTokやってるByteDanceがVRヘッドセットを出してきてMetaに対抗してくる未来を妄想。

今週は月から木まで4日間オフィスの会議室にこもってチームメンバと仕事したけど、この方が圧倒的にプロダクティビティが高いと思った。人から出てくるエナジーとか、仕事のスピードの速さとかはZoomではなかなか伝わらない。

スレッドを表示

今日は久しぶりにオフィスに出社。一年前に荷物を取りにちょっとだけ行ったことはあるけど、朝から夕方まで仕事したのはなんと1年8ヶ月ぶり。US以外の国からも出張できている人もいて元に戻ってきた感じ。

@twitwi_shibata たまにApple Payで払えないところはあって、物理カードあるか?と聞かれて焦ることはありますが最近は少なくなりました。
但し、クレジットカードは運転免許証と一緒に財布に入っていて、大抵の場合車で移動するので、結果的にクレジットカードを持っているということが多いです。

ベイエリアでのApple Pay決済がいかに簡単かは、ドリキンさんの動画のこのシーンがとても分かりやすい。
Lineaコーヒーで店員がスクエアの端末に注文入力した後、ドリキンさんがApple Watchをかざすだけ。Apple Payで払うとか決済方法の指定は一切不要。
この感覚で日本に帰国すると私のように混乱する。

youtube.com/watch?v=2GjFCmCRIS

そっか、USだと夏時間終わったから1時間早く始まるんだった。

@Terryman これ見て入れました。便利ですね。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。