以前、Business Insiderで鈴木純也さんにApple Cardユーザとして取材を受けたことがあります。
EOS R5のRAWで撮った映像を、C Log 3からYのトーンを調整してくと2-3号紙くらいの軟調な感じに仕上がって、Rec709にするとピクチャプロファイルのモノクロを選んだ時のように3-4号紙ぐらいの硬めな感じになる。言われてみれば当たり前だけど、手探りでやっているのでようやくここまできたという感じ。モノクロ動画結構奥が深い。
先週末は西海岸ルート1沿いの灯台に撮影に行ってきました。思ったより静かな場所で、あまり動きのある映像が撮れなかったので、今回はモノクロ写真の写真集・スライドショーのような仕上がりにしてみました。静止画のようですが、全部8Kの動画です。
@mazzo 名前が。。
自分がPacificaで撮影しているところをGoPro Hero 9でPOVしてみました。純正チェストマウントを使いましたが、安定していて気に入りました。たまにPOVやっていこうと思います。
@furouchiaya iPhoneがSuica対応した当初は日本発売の端末に限定されていたはずです。あと快適に使えるかどうかは、どこまで英語の情報があるかと、どこまでSuicaの仕組みを理解するのに時間を費やせるか、によると思います。例えばSuica Appは、英語版を以前見かけた気がしますが、今探して見ると見つけられませんでした。。あと残った残高の精算はどうするのかとか、iPhone/Apple Watchを機種変更すると残高がどうなるのか、とか。
@furouchiaya ちなみにiPhoneもApple WatchもUSで購入したものです。
@furouchiaya 多分Apple IDに紐づいているのかと思いますが、USのApple IDのApple PayにSuicaを登録して日本で使用することはできます。実際にはSuicaをiPhoneからApple Watchに移してApple Watchで使ってます。Suicaアプリでチャージする時にApple Payを選べるので、そこで海外発行のカードを使って一旦Suicaにチャージして、支払っていることになります。Suicaは誰でも作れますが、iDやQUICPayは海外在住者が作れるのかどうかわからないので試したことないです。
Masahiro Goshima (Goshi)
Silicon Valley, Coffee, Ramen, Photography, Videography, San Francisco and Tokyo
モノクロの映像を撮ってます。写真っぽい映像が好きです。
YouTube GOSHI-LAB
https://www.youtube.com/playlist?list=PL1al3QPg0WKGT-mEGgiG4oYCdmKtPjt-R