新しいものから表示

先日受け取り予約が5月中旬までいっぱいだったマイナンバーカード

今日予約サイトをみたら4月3日に空きがあって予約。諦めてカードセンターに何時間も並ぶところだった

民間だったらこんなコストと時間のかかることしないですよね...

第三次ドーナツブームって去年からそう言われてたのですね

ミスド高くなったな...

itmedia.co.jp/business/article

ちょっと欲しいような

配線整理が10秒で終わる。ケーブルマネジメントには、455円のこれがマストlifehacker.jp/article/2303-lht

おはようございます

ぐぬぬ
Wordle 644 X/6

⬛🟨🟨⬛⬛
🟨⬛⬛🟩🟨
⬛⬛🟩🟩🟩
⬛⬛🟩🟩🟩
⬛🟩🟩🟩🟩
⬛🟩🟩🟩🟩

散財はランクインしてません

〈世界の超富裕層たちの趣味ランキング〉3位はスポーツ、2位は慈善活動。1位は思わず納得の…富裕層がのめり込む「趣味」の実態(集英社オンライン)
shueisha.online/life/115387

? メタバース(仮想空間)のイベントの本人確認?
? 音楽ライブの会場での酒販売でカードで年齢確認?

不便になるだけな気が...

マイナカード、メタバース活用検討 2023年中に実証実験
nikkei.com/article/DGXZQOUA246

オンプレから解放された先がsharepointだった未来が見える(錯乱?

お客様の中にお医者様とパイロットはいませんかー?と言われたらさすがに不安になるなw

乗務中の操縦士が対応不能に、乗客だった他社の操縦士が手助け 米サウスウェスト航空 cnn.co.jp/usa/35201681.html

王子が岳のあたり、パラグライダー楽しんでる人がいませんでしたっけ

ろうきん=老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めます ですw

作画はシンプルだけどノリが良かった

冬アニメももう最終話ですが、これは見ておけってあります?

自分が楽しかったのは、ろうきん
重いテーマは見てて疲れるので最近は敬遠気味

会社のNotePCアップデートしたので、自分の中古ノートもアップデート

CPUはしょぼいけどSSDなので起動直後の体感はさくさく。タスクマネージャで見るとディスクは余裕、CPUが100%になってる

前も思ったんだけど、データセンターの運用費用がコンスタントに発生するのに初期費用だけで生涯使えるというのは、永続できるビジネスモデルなの?
ユーザが増え続けないと破綻する気が

まあお試し$279で3年持てば元は取れるけど

99年間使える! 買い切り型クラウドストレージ「pCloud」の多機能超コスパぶりを伝えたい ascii.jp/elem/000/004/129/4129

初めからそうすればよかったのに

デジタル庁がマイナカード活用に向け、民間からアイデアを募集 - ケータイ Watch k-tai.watch.impress.co.jp/docs

Windowsのデスクトップが表示されてから4,5分、HDDが目一杯動いてるのはなんの準備運動なのかな

スレッドを表示

次回の起動も時間がかかるから、一度無意味に立ち上げてから今日の仕事をおしまいに

SSDじゃないNotePCは逝ってよし

スレッドを表示

仕事終わってPCシャットダウンしたらアプデが始まって待つこと20分
そう言うとこだぞWindows

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。