サンコーの山光博康CEOの記事がすごくよかった
Macユーザ→イケショップを経て起業の経歴だったのですねえ
上場企業の上位10%に迫る高収益力、アップルオタクが生んだウルトラニッチ家電メーカー
https://signal.diamond.jp/articles/-/1639
善司さんかRebuldで解説を期待
Intelが不振事業のGPUにメス、AMDから引き抜いたトップ技術者が退社 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07853/
どっからツッコんだものか
Dockerが廃止した無料プランの継続を発表
https://gigazine.net/news/20230327-docker-hub-free-team-plan/
【訃報】ZIP圧縮やPNG・PDFなどファイルフォーマットの基礎を作ったジェイコブ・ジヴ氏
https://gigazine.net/news/20230327-jacob-ziv-passed-away/
パスポート、以前のオンライン申請は、煩雑すぎてほとんど利用されなかったのですが、今度は利便性上がったかな
あ、あの
SwitchBot ハブ2よりその背景の品々が😂
Android 4以降のコードは見れるけど、それ以前のはどこかにあるのかな
AOSPのコードサーチは便利
同じシステムベースで管理ID、パスワード変えてないの、NECに限らず結構多かったりして…
電子カルテ、IDとPW使い回し
https://www.asahi.com/articles/ASR3T4VNZR3RULZU003.html?ref=smartnews
プロ散財家には不要なアドバイス😉
親見てると85くらいになると年金だけでよさそう
90歳までにお金を使い切ることを考えたほうがいい
https://president.jp/articles/-/67600
何を言うかは知性
何を言わないかは品性
不快をまき散らさないトゥートをしたい
(守れてない時はご指摘ください)
Editorはedから入ったクチ。vi使いだったけどLinuxでvim使いに転生
CをDEC PDP-11のunixで覚えたなんて年寄りの昔話ならできますよ