新しいものから表示

近所にないのが残念...

ラーメン屋の新メニュー「麺なしラーメンライス」が革新的過ぎて話題に 天才的メニューが生まれたきっかけを聞いた nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

iOS16はもう少し様子見

そう言えば、新しいOSは新しいハードに盛るって格言があったようななかったような

初代Foldから20万円超えてなかったかしら。ドリキンさんが速攻購入していてドン引きしたおぼえが(自分の中でスマホに20万はないわーというのが当時)

20万円超え!高級「折り畳み式スマートフォン」を発表 サムスン(2022年9月8日) youtu.be/JmYtbDxTylM

メールやメッセージをキャンセルしたくなる時ってだいたいヤラカシがバレた後なので、電話レンジを発明しないと

第三次世界大戦につながるのだけは願い下げ

在宅用の貸与はノートPCだけどそれじゃ辛すぎるので外部ディスプレイ+キーボード+マウスは自前

会社からデスクトップとモニターを自宅に送っている猛者もいるけど

HDDが届いたので2018年から使っていたTimeMachineのHDDを引退させて入れ替えなう。引退したHDDは何かあるまでそっと保存(防湿庫に入れるべきか)

学生時代のアルバイトで、漢字をコード表で調べて変換入力したことがあるなんて、もう信じてもらえない...

なんでプリンタにType-AのUSBコネクタがついてるんだろうとしばし腕組み

USBとLANコネクタをつけたいよ→

PC用ならUSB+LANの複合コネクタがたくさん出回っていて安い

USB-Bコネクタは単独品しかないし数が出てなくて高い。しかもDIPタイプばっかり

よし、PC側の複合コネクタ使えば安くて手に入りやすく、SMT実装もできるじゃん

てことだろうけど、USB警察のいる中国以外には売れないねえ

スレッドを表示

ただ単にセルフレジを入れると、通常のレジ作業に加えて不慣れな客の面倒を見る手間が増えて、店員の負荷が上がって店員に不評って話がありましたね

今日見た、とんでもない製品

とある中国製プリンタなんですが、USBコネクタがなんとPCについているのと同じType-A(ホスト側)

PCとつなぐためにはType-A to Type-Aという変態ケーブルが必要なんですが、エレコムとかでちゃんと売ってるというのも衝撃で

Type-A to Type-Aのケーブル、誰がどんどんな時使うのでしょう?もう訳がわからないよ...

スーパーのレジと言えば、先日とても高齢の店員さんがレジをやってて。多分人手が足らずにヘルプに入ったんだろうと思うんですが、独特の処理をしてました。

普通、カゴからカゴへ商品を移しながらバーコードスキャンをしますが、力が無いので重いものを持ち上げたくないので、カゴの中でハンディスキャナで読み取ってて。

あれは読み飛ばしや二重読みを起こすリスクが高いので本来はご法度だろうけど、エマージェンシーだったのかなあと。

もともとスーパーのシステム自体が労力をユーザに添加して省力化するものですから。客に自分でカゴに入れて持ってこさせるのは従来の店舗にはなかったわけですし。

無人レジがユーザに余計な負荷をかけているのはおっしゃる通りで、セミセルフ(会計だけ無人化)が今のところベスト解かなあ

mstdn.guru/@tda1000/1089903244

おはようございます
Wordle 451 3/6

⬛🟩⬛⬛⬛
🟨🟩🟨⬛⬛
🟩🟩🟩🟩🟩

周辺国からのiPhone輸入を自由化したとか>ロシア

安いんだか高いんだか
訳がわからないよ

「世界に2番目にiPhoneが安い国」の日本、14Pro購入には米の2倍働く必要? 「iPhone指数」で明らかに j-cast.com/2022/09/12445625.ht

子供の頃に毒があるからと親に教わったような>ヒガンバナ

Macの発表あるかな

Appleは10月のイベントで新型iPad ProやM2 Macを発表か iphone-mania.jp/news-485896/

自分を基準にすれば、雑な引っ掛けにかかるなんて、と思いますけど、高齢の親と電話していたらだいぶ話がおぼつかなくて。

こちらの話に頑張って自分の中で辻褄を合わせようとしてるのを見ると、オレオレとかあっさりやられるレベルになっちゃうんだなと😔

ゆうちょダイレクト、MoneyForwardの連携が3ヶ月くらいで期限切れになるのか。再連携は面倒だし、なんだかなぁ

ほどほどが吉

Wordle 450 4/6

⬛⬛⬛⬛⬛
🟩⬛🟩⬛🟩
🟩🟩🟩⬛🟩
🟩🟩🟩🟩🟩

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。