新しいものから表示

職場のWindowsはログインアカウントと社内インフラとMSのクラウドサービスの関係が老舗旅館の建て増し状態でカオスってる。

いずれMSのサービスに巻き取られるようだけど

スレッドを表示

カウントダウンしてるの、肉声?合成音声?(噛みそうw)

以前は着信音消して留守電+「着信お知らせメール」を使ってコールバック運用してました

Nuroで着信お知らせメールが使えなくなったので迷惑電話お断り機能つきに変更

mstdn.guru/@fortyfour/11194124

固定電話は避雷針として、各種届出先に登録するために残してる感じですねー(なるべく携帯番号は登録しない)

固定にかけてくるの、義父くらいだし...

留守電を迷惑電話設定してると、大事な電話を逃すと思う小心者なので、ナンバーディスプレイを契約してます

以前、NTTのひかり電話を使っていたときはナンバーディスプレイではなく「着信お知らせメール」110円/月を使っていたのですが、リアルタイムに電話取る必要ないならこれ最高です👍

この機能をONしとくマイナス面は、音声の二要素認証とかコールバックとかの時にちょっと困ることがあること。そういう時は留守電を切ればいいのですが

スレッドを表示

Panaの電話機は迷惑電話お断り機能を使うと「迷惑電話防止のため通話を録音する」というメッセージを流します。だいたいこれでやめますね。

うちに某社の健保と間違ってくる人が時々いて、一度迷惑お断りメッセージに対してもの凄い怒りの留守電を入れた女性が。折り返して間違い電話ですよと言っても全く取り付くしまがなかった...😥

panasonic.jp/fax/contents/meiw

「松尾自慢 -Re:make-」ってなんかIT業界っぽいwww

Re:make@mazzo

そう言えば松尾様ってたしかお酒の神様だったっけ

ソースは夏子の酒

市からの納税通知書、税金払えと?思ったけど住民税は天引き

よく見ると医療費分の控除で減額されたという通知。今までこんなの来たことない... マイナカードに保険証連動した効果?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。