最後、社会から拒否られて失意のうちに世を去るのではと思ってしまう...
ビル・ゲイツやスティーブ・ジョブスは途中からスタンス変えたよなと
マスク氏、スペースXも法人登記移転 デラウェア州からテキサス州に https://www.newsweekjapan.jp/headlines/business/2024/02/485196.php
自販機にあんなに初期投資して維持費かけたらペイしないよなーとは思ってた。でもその蛮勇は認める(今よく踏み込んだ)
【廃止】JR東日本 駅の“ハイテク自販機”
https://youtu.be/CH6VRzCI0mc
x世代より上だけど入社して3年過ぎくらいの頃「仕事忙しいだけでつまんねー転職しようかな」と思ってたなー
リクルートの人に会ったことがあるけど「現状より待遇のいい転職先はちょっと」みたいな時代だった
Z世代が早期離職する理由 https://qiita.com/m_saito_ari/items/aa4d933fa1cc052a90d3
仰せの通り
ただ謎のこだわりとか、手順を頑として変えない(ショートカットを拒否)点は諦めるしかない( ´ ; ω ; ` )
「家事」も「仕事」も、タスクを細かく分割できる人がうまくいく理由 https://qiita.com/haihaikazuma/items/cadbf00a1f848a8e20a6
この程度で新聞に漏れた経緯が気になるw
川崎の消防署で電源タップ焦げる火災 https://mainichi.jp/articles/20240214/k00/00m/040/045000c
バレンタイン・キッス
なのか
バレンタインデー・キッス
なのか?ググったら、前者がタイトルで後者は歌詞でした
恒例行事の歌は長く残るなー
インストールメディアはSSDの時代と。
一つ買っておくかな
USBメモリ型SSD選手権! 速くてお得なインストールメディアを探す
https://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0800
何を言うかは知性
何を言わないかは品性
不快をまき散らさないトゥートをしたい
(守れてない時はご指摘ください)
Editorはedから入ったクチ。vi使いだったけどLinuxでvim使いに転生
CをDEC PDP-11のunixで覚えたなんて年寄りの昔話ならできますよ