もやしの季節ってこの話だったのね
それより紙鍋が電磁調理器に乗ってたのが気になったり。底にアルミ板でもあるんでしょうけど
お天気お姉さんの危機?
スキャンダルないし文句も言わない
スイスで「AIお天気お姉さん」誕生、あまりのリアルさに驚きの声 - ネット「未来キタ」「本物にしか見えない」
https://news.mynavi.jp/article/20230426-2665608/
意外。現金書留は50万円まで、一般書留は500万円まで
書留で500万送るって金塊かダイヤくらい? 小切手なら楽勝か(小切手なら普通郵便でよかったり)
https://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/kakitome/index.html
現金封筒、今どのくらい需要あるのでしょうね
日本郵便 現金書留などの料金 10月1日から10%程度値上げへ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230425/k10014049271000.html
そして我々は恐ろしい陰謀を知ってしまったのである(嘘です
プラハ、絵になりますねー
一度行っただけだけど、また行く機会あるかなあ
マスコミすらこういうことしちゃうと、もう信用も何もあったものでは、ねえ
AIでシューマッハ氏の架空インタビューを作成・掲載、独週刊誌の編集長が解雇
https://www.bbc.com/japanese/65364049
ニコニコ超会議で異世界転生できるそうです
----
召喚され、宿命を背負った『魔法世界の勇者と魔王』だったと気付く自分。そしてついに‘’能力‘’に目覚めてしまった…!
転生者として覚醒し”能力”を使う瞬間をVR映像として撮影!
https://chokaigi.jp/2023/plan/canon.html
PARCってEthenetの開発とかMacへのインスパイアとかで語られるけどXerox自身への貢献ってどうだったんだろ
Xerox、パロアルト研究所をSRI Internationalへ寄贈 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1496366.html
これは会社のノートなら渋々つかっても、自分のMBAだったら嫌ですねー😅
何を言うかは知性
何を言わないかは品性
不快をまき散らさないトゥートをしたい
(守れてない時はご指摘ください)
Editorはedから入ったクチ。vi使いだったけどLinuxでvim使いに転生
CをDEC PDP-11のunixで覚えたなんて年寄りの昔話ならできますよ