日本語を学ぶ外国人が「日本人の話し方」に驚愕…「誰も教科書通りに話していない…」
https://gendai.media/articles/-/156463#google_vignette
は、ウィッチウォッチのNEW HORIZONネタ回が海外でバズったという話につながってるw
外国人さん「私の日本語、教科書まんま!?」→日本アニメのとあるシーンが欧米でバズるww【海外の反応】
https://www.youtube.com/watch?v=1F-blQWfk_U
@suwan 調べた範囲では明確な出典はないのかな、という感じでした
AVX命令サポートが地味に嬉しい。mongoDB5以降が動くようになった
Oracle、「Windows on Arm」をネイティブサポートした「VirtualBox 7.2」を公開 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2039709.html
今のAI話がどうしても個人の興味やパーソナリティに沿った話だからその方向はありそう
ただカスタマイズまでする人は一部で、8割方の人が使うのはレディメイドで使えるもの、用途固定したものの気がしています
また?
職場のPCはWSUSで様子みながら配布しているので巻き込まれることはない。けど、WSUSサーバーが貧弱すぎて毎月の更新が苦痛...
Windows 11最新パッチ(KB5063878)に深刻な不具合、インストール失敗とSSD消失問題が同時発生か
https://xenospectrum.com/windows-11-kb5063878-update-issues-install-fail-storage-bug/
まいばすそんなにけなさなくてもと思うけど、徒歩圏にコンビニ、まいばす、スーパー、専門店と選択肢に困らない環境ゆえ?
まいばすけっとには「今日がんばったご褒美みたいな商品が一切置かれていない」という話→意外とご褒美的商品もあるらしい
https://togetter.com/li/2590600
何を言うかは知性
何を言わないかは品性
不快をまき散らさないトゥートをしたい
(守れてない時はご指摘ください)
Editorはedから入ったクチ。vi使いだったけどLinuxでvim使いに転生
CをDEC PDP-11のunixで覚えたなんて年寄りの昔話ならできますよ