新しいものから表示

赤字続いているので有料会員を増やしたい?有料登録で割と満足してます

マネーフォワード ME、無料会員の金融サービス連携上限数が10から4に減少 news.mynavi.jp/article/2022110

dockerが再起動でインターネット接続を必要なわけでは無さそう。Dockerizeの設定でネットに出ていこうとしてるので時間かかるけど、ほっといたらタイムアウトして立ち上がるのかな?

スレッドを表示

Growiと言うオープンソースのwikiサーバーを立ち上げてみた。docker-composeで構築したのでインターネットにつながってないと立ち上がらないけど、通常はローカルネットワークなのでどうしたものかと思案中

最近見た動画解説
家電系YT解説は多いようですがこの方の説明は好きです

【コードレス掃除機】ダイソン以外のメーカーおすすめ5選とその魅力とは youtu.be/E6YM4RGnZfY

ふう、ノルマ終わった

Wordle 506 3/6*

⬛⬛⬛⬛🟨
🟨⬛🟨⬛🟩
🟩🟩🟩🟩🟩

サントリーのビアボール、炭酸で割って飲むビール?カルピスの原液みたいなもの?11/15発売予定

suntory.co.jp/beer/beerball/

JISキーボードがあまり好きじゃない理由の一つがスペースキーが中心からずれているデザイン。

今仕事で使ってるJISキーボードはスペースキーが比較的真ん中で割と気に入ってる(エレコムの一番安いやつ😅 )
elecom.co.jp/products/TK-FCM10

散歩してたら7-11があったのでお布施カードを購入。キャンペーン今日まで(登録は明日まで)

前回はユーザ登録必要なかった気がしましたけど、SMS認証がひつようになりましたね。
しっかし19桁の細かい数字入力は辛い。iOS16なら画像データからコピペできたか(まだ上げてない)

vdpro.jp/sej.mc18/index.html

なぜかレプリケーター料理でも上手な人がいるというスタトレワールド

本物のプログラマは人月計算を使わない

木村岳史の極言暴論!
プログラマーに憧れる子供たちに周知せよ、人月商売と本物のIT業界は別物だぞ
business.nikkei.com/atcl/gen/1

意外に日本もフリーダムなところがありますね。いろいろツッコミどころがw

社員寮にニシキヘビ2匹残して退職、別の社員が畑に逃がす…見つからず : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/national/2022110

「すみません、秘密管理は必要ありませんでした」と謝るのと法律変えるのが先じゃないのかしら
「(特定個人情報の提供の制限)第十九条 何人も、次の各号のいずれかに該当する場合を除き、特定個人情報の提供をしてはならない。」

マイナカードの番号隠すケース、配布廃止を検討…番号知られただけでは悪用されないから : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/economy/20221105

安くて軽いのは正義
PaperWhiteより軽いなあ

【完璧な進化】Kindleの一番手ごろなモデルが新登場。もうこれでいいでしょう。コスパ完璧ですね youtu.be/w-suq5ZX9-E

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。