Wi-Fi7ルーターのWi-Fi認証取得を比べたら、各社のスタンスが見えて面白い。
Buffaloは生真面目に多項目の認証テスト受けてる、TP-LinkはWi-Fi7に特化、認証なんて飾りですよ(?)のIO DATA
業務用のAPも認証取ってなかったりするので認証項目数が少ないとダメ品質、ではないです
なるほど🤣
『異世界おじさん』がソニー行きで「おじさん」血涙? KADOKAWA買収報道でトレンドに
https://magmix.jp/post/267918
事務部門用に企業にうれるかも
でもそれならChromeBook的なもののほうが良いかな?
シンクライアント成功したのってなんだろ
マイクロソフト、クラウドPC専用シンクライアント「Windows 365 Link」発表。2025年4月、349ドルで発売
https://www.techno-edge.net/article/2024/11/20/3842.html
@keita99 ZoomとアンプのACコンセントをそれぞれ(片方ずつ)180度ひっくり返してみたら多少軽減されるかもです。片方バッテリー駆動できるならそれも。
アンプとZoomを両方アースにつなぐのが一番良いと思いますが
@turep DHCP固定割り当てが200個くらい設定できる点は実験用として評価してますw
> Android上でLinuxアプリを実行可能にするべく開発を進めているという情報もあるため、うまくいけばApple以上の優位性を実現できるとも見込まれている
Linuxアプリでブレークはないと思う...
MacBook Pro対抗「Pixel Laptop」Googleが開発中、まさかのChrome OS廃止でAndroidに一本化へ
https://buzzap.jp/news/20241119-google-chrome-os-end-integrate-android/
むむ、これはスルーで...
業務用APだと造形的に厳しいのはわかるが...
バッファロー監修で往年の人気モデルがカプセルトイに! 「手のひらWi-Fiルーター」
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1640513.html
そうきたか
米司法省がグーグルにクローム売却求める方針、独占解消で-関係者 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-11-18/SN63GPT1UM0W00
iCloudの「メールを非公開」みたいなのが自由に作れるのかな?
Googleがスパム対策に「代替メールアドレスを生成して本当のメールアドレスを隠す機能」を提供する可能性
https://gigazine.net/news/20241118-google-shielded-email-fight-spam/
13,14世代の収拾すっきりしてないもんね
米AmazonでのCPU売れ筋ランキングトップ10が衝撃的な結果に!?IntelとAMDの割合がとんでもないことに
https://www.nichepcgamer.com/archives/amazon-us-cpu-top10-intel-vs-amd-november-2024.html
ベトナムですら安さにおののくTemuとは...
東南アジアでTemuへの懸念高まる インドネシアは禁止 ベトナムは警告 https://forbesjapan.com/articles/detail/75131
NDもいいがNAもいい。
走行に関わる電子制御は燃料噴射くらい?
やっぱ初代[ロードスター]にゃ敵わんよ……[ドリキン]も認めるクオリティ - 自動車情報誌「ベストカー」 https://bestcarweb.jp/feature/column/1026638
コンテンツ作成を丸投げしてるのかしら
生成AI、実在しない観光名所紹介 福岡市後援の官民連携サイト https://mainichi.jp/articles/20241116/k00/00m/040/248000c
何を言うかは知性
何を言わないかは品性
不快をまき散らさないトゥートをしたい
(守れてない時はご指摘ください)
Editorはedから入ったクチ。vi使いだったけどLinuxでvim使いに転生
CをDEC PDP-11のunixで覚えたなんて年寄りの昔話ならできますよ