新しいものから表示

Wi-Fi7ルーターのWi-Fi認証取得を比べたら、各社のスタンスが見えて面白い。
Buffaloは生真面目に多項目の認証テスト受けてる、TP-LinkはWi-Fi7に特化、認証なんて飾りですよ(?)のIO DATA

業務用のAPも認証取ってなかったりするので認証項目数が少ないとダメ品質、ではないです

wi-fi.org/product-finder

なるほど🤣

『異世界おじさん』がソニー行きで「おじさん」血涙? KADOKAWA買収報道でトレンドに
magmix.jp/post/267918

ミニPCでいいんじゃ?と言う気もするけど、USB制限とかセキュリティとか管理コスト面で有利なのかな

スレッドを表示

事務部門用に企業にうれるかも
でもそれならChromeBook的なもののほうが良いかな?
シンクライアント成功したのってなんだろ

マイクロソフト、クラウドPC専用シンクライアント「Windows 365 Link」発表。2025年4月、349ドルで発売
techno-edge.net/article/2024/1

おはようございます
SuperHeavy は着地失敗?

Wordle 1,250 4/6*

⬛⬛⬛⬛⬛
🟨⬛⬛⬛⬛
⬛🟩🟩⬛⬛
🟩🟩🟩🟩🟩

@keita99 ZoomとアンプのACコンセントをそれぞれ(片方ずつ)180度ひっくり返してみたら多少軽減されるかもです。片方バッテリー駆動できるならそれも。

アンプとZoomを両方アースにつなぐのが一番良いと思いますが

@turep DHCP固定割り当てが200個くらい設定できる点は実験用として評価してますw

> Android上でLinuxアプリを実行可能にするべく開発を進めているという情報もあるため、うまくいけばApple以上の優位性を実現できるとも見込まれている

Linuxアプリでブレークはないと思う...

MacBook Pro対抗「Pixel Laptop」Googleが開発中、まさかのChrome OS廃止でAndroidに一本化へ
buzzap.jp/news/20241119-google

薬屋のひとりごとコラボとやらのため神田明神に行きました。40年ぶりくらいかも😅
銭形平次の碑ってこんなだったっけ

むむ、これはスルーで...
業務用APだと造形的に厳しいのはわかるが...

バッファロー監修で往年の人気モデルがカプセルトイに! 「手のひらWi-Fiルーター」
internet.watch.impress.co.jp/d

そうきたか

米司法省がグーグルにクローム売却求める方針、独占解消で-関係者 bloomberg.co.jp/news/articles/

おそようございます
2手目そっちも考えたんだけど

Wordle 1,249 3/6*

⬛🟩🟩🟩⬛
⬛🟩🟩🟩🟩
🟩🟩🟩🟩🟩

iCloudの「メールを非公開」みたいなのが自由に作れるのかな?

Googleがスパム対策に「代替メールアドレスを生成して本当のメールアドレスを隠す機能」を提供する可能性
gigazine.net/news/20241118-goo

13,14世代の収拾すっきりしてないもんね

米AmazonでのCPU売れ筋ランキングトップ10が衝撃的な結果に!?IntelとAMDの割合がとんでもないことに
nichepcgamer.com/archives/amaz

おはようございます

Wordle 1,248 4/6*

⬛⬛🟩🟨⬛
⬛⬛🟩🟩🟨
⬛🟩🟩🟩⬛
🟩🟩🟩🟩🟩

キッチンの直管型蛍光灯が交換時期だけど、LEDにするか悩む

蛍光灯で10年以上余裕で使えるので、LEDは見送りしようかなあ

電球はLEDに置き換えてる

ベトナムですら安さにおののくTemuとは...

東南アジアでTemuへの懸念高まる インドネシアは禁止 ベトナムは警告 forbesjapan.com/articles/detai

NDのホロの開け閉めがチョー簡単で感動したけど、NCからだった😅

NDもいいがNAもいい。
走行に関わる電子制御は燃料噴射くらい?

やっぱ初代[ロードスター]にゃ敵わんよ……[ドリキン]も認めるクオリティ - 自動車情報誌「ベストカー」 bestcarweb.jp/feature/column/1

コンテンツ作成を丸投げしてるのかしら

生成AI、実在しない観光名所紹介 福岡市後援の官民連携サイト mainichi.jp/articles/20241116/

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。