SDGsとか言い始めるよりずっと前から発泡スチロールを極力使わない梱包に切り替えましたね。あれで製品保護を担保する梱包設計の技量は神
それでも開梱したら製品が壊れてたと言われて1m以上あるでかい梱包を天地逆にして振動試験機にかけるのに立ち会ったりしました😅
PDP-11で、viでスクリーンモード編集ができるようにラインエディタで端末のエスケープシーケンスを設定するのに、とりあえずvt100の設定をベースにして…とか思い出しました
/etc/termcapだった
70年代からのコンピュータが揃う青梅「マイコン博物館」で、マイ・ファースト・コンピュータの謎が解けた(CloseBox)
https://www.techno-edge.net/article/2024/05/24/3399.html
昨夜、妻を救急車で病院に連れて行ってもらい、検査と点滴で3000円。健康保険ありがたや…
昔聞いた話、USAで救急車呼ぶと距離によってはすごい高額だとか、中国では救急車を呼んだ人がお金を払う決まりなので倒れていても誰も救急車呼ばないから意識のあるうちに自分で呼べとか…ホント?
@turep ありがとうございます。少々寝不足です😅
@moru ありがとうございます。今回は危険を感じて救急を頼ってしまいました。
血液検査では入院は不要とのこと、点滴で楽になってタクシー呼んで帰ることになりそう😓
みた事ない荒い呼吸で全く動けずタクシー拾うのも無理な状態だったので、判断間違ってなかったとは思います…
お腹すいた…
@kmaeda ありがとうございます😭
何を言うかは知性
何を言わないかは品性
不快をまき散らさないトゥートをしたい
(守れてない時はご指摘ください)
Editorはedから入ったクチ。vi使いだったけどLinuxでvim使いに転生
CをDEC PDP-11のunixで覚えたなんて年寄りの昔話ならできますよ