もう古典だけどAIが暴走した時に人間が電源を切れるかをテーマにしたSF。作中AIに制御されているドローンがでてくる。当時そんな予想ができたとは
未来の二つの顔
https://amzn.asia/d/aa3iQTn
ロケット打ち上げ中止は「事前に周知していた海上警戒区域に打ち上げの10分前になっても船舶が残留」のため(10:00あたりから)
https://www.youtube.com/live/l5HRcqSeX38?si=PUT-LBq-X37tnwOW&t=606
またボーイング機...
SFCに戻らずなぜLAXに?
離陸直後にタイヤ落下 行き先変更し緊急着陸 乗員乗客249人にけが人なし ユナイテッド航空機 https://www.fnn.jp/articles/-/668431
アニメでお約束の描写がなくなるのかな。他メーカーまだ残るか
銭湯で人気の森永乳業「瓶」入り商品、3月末で終了…ペットボトルや紙容器に切り替え https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240307-OYT1T50122/
Dogpatchってなんぞと検索したらSFのエリア名だった
オシャンティなお店紹介に散財小説でお馴染みPiccionoが。
曰く「平日のお昼時には地元のIT企業やソフトウエア企業などの社員達で賑わいます」
やっちゃってた、日産
WBSの報道だと、発注時は金額取り交わさず納品時にごねるって、商法違反なんでは
日産が下請けへの納入代金を一方的に引き下げ、公取委が再発防止を勧告
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240307-OYT1T50107/
何を言うかは知性
何を言わないかは品性
不快をまき散らさないトゥートをしたい
(守れてない時はご指摘ください)
Editorはedから入ったクチ。vi使いだったけどLinuxでvim使いに転生
CをDEC PDP-11のunixで覚えたなんて年寄りの昔話ならできますよ