新しいものから表示

グルドンとBlueskyに感謝

さよならTwitter【前編】突然の利用制限、ブランド変更にマスク氏の「迷惑体質」 globe.asahi.com/article/149808

おはようございます

うむ
Wordle 792 3/6

🟨⬛⬛⬛🟨
⬛🟨⬛🟨🟩
🟩🟩🟩🟩🟩

いずれにしてもコスパ(カロパ?)だと並盛x2>特盛という事?

吉野家の牛丼、大盛で肉は増えない? 検証記事が物議 規定量はあるのか、本社に見解を聞いた
encount.press/archives/500389/

【緩募】バッテリーが寿命を迎えたKindle PaperWhiteの使い道

全然わからない...オープンで走ることほとんどないから、今度やってみようかな

そう言えば昔、バイクで北海道ツーリング中はピースサインとかバンザイとかしてたっけなー

「誰だよ…言い出したの!」 謎の挨拶「ヤエー」ってナニ? バイク人発祥もオープンカーでも強制される? 話題の行為とは
kuruma-news.jp/post/679802

MacStudio M1 MAX, 32GB/512GB
198,800円でヤマダウェブコム販売中ですってよ奥様

yamada-denkiweb.com/4737201013

キーボードに内蔵ラズパイもあるのか

Linux動かすだけなら中古ノート買った方が128倍快適な気はしますが

x.com/marutsu_akiba/status/169

いやはや...
鍵垢もなくなったりして

Xがブロック機能を廃止へ 「意味がない」とマスク
forbesjapan.com/articles/detai

おはようございます

Wordle 791 5/6

⬛⬛🟨⬛⬛
⬛⬛⬛🟨⬛
🟨🟩🟨⬛⬛
🟩🟩🟩⬛⬛
🟩🟩🟩🟩🟩

他のカメラのプラットホームと違いすぎるのでそこに死に物狂いで投資するのを正当化できなかったとか

スレッドを表示

アクションカム市場がSonyの事業規模からすると小さすぎたのかも??

イワシの頭もですしおすし

他人に迷惑なければ何をどう信じ、どう行動するかは自由

たまに余計な事を言ってしまい、修行が足りないと思っています

お、おう...

イーロン・マスク買収後のX(Twitter)から科学者がどんどん離れている、いったいなぜ?
gigazine.net/news/20230818-sci

案外、孫子の兵法とか欧州では知られてなくて現代でも有効だったり?

孔明が渋谷に来てくれたらひょっとして...

mstdn.guru/@kiguma/11091060729

ふむ。chapter 11と15の違いは、外国企業のUSA法人に対する破産手続きで、chapter 15は主としてUSAの債権者保護を目的としているようですね。

今回の中国恒大集団、本国でまだ破産手続きが始まってなさそうなのにUSAで申請はUSAでは債権者少なそうだから債務超過にならなくて中国の外の資産の回収の意味しかなさそう。認められるのかな

wallstreetmojo.com/chapter-15-

@hachi 効果が大きいのでしょうか。ならばやってみたい

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。