新しいものから表示

札幌、昔行った時はすすきので客引きのお兄さんに2ブロックくらい追いかけられた思い出w

回線丼じゃなかった海鮮丼なんかいいんじゃないですか

置くスペースがあれば欲しいけど、残念

ドラムみたいな回転調理鍋はハマれば手放せない! パラパラ炒飯も思いのまま
kaden.watch.impress.co.jp/docs

HTTは放課後ティータイム

小池知事「タートルネック」着用呼びかけ「防寒効果、節電にもつながる」職場になじむか指摘も nikkansports.com/general/nikka

都内みんなタートルネックだと面白い。(川崎市民並感)
節電目標の前に服装が出てくるのはなんたらかんたら

東京都 今冬の節電へ「タートルネック」などの着用を推奨
www3.nhk.or.jp/shutoken-news/2

だって経団連ですもの
伊東氏の記事の中ではすんなり読めた

日本を破滅させかねない経団連の「WEB3」戦略 国が手を出した業界から崩壊が進む構造とはこのこと| JBpress
jbpress.ismedia.jp/articles/-/

【アンカー・ジャパン】恒例のビッグセール「Amazonブラックフライデー」にて、Ankerグループ170製品以上を最大50%OFFで販売 prtimes.jp/main/html/rd/p/0000

SLなのでやっぱり蒸気でw

太陽光でお湯を沸かして蒸気をつくればエコ...

蒸気機関車を現代の素材で軽量化して作ったらすごい速度にならんかなとちょっと思う

車体はカーボン、釜はチタン合金みたいにw

ネットの解説はWiFi DirectとAPモードを区別してない記事が多い。周辺機器メーカーもその辺りは適当にお茶を濁しているみたい。わかりにくいので仕方ないけど

Mac/iPhoneが直接つながる機器はAP-Client接続

brotherのプリンタはWiFi Directを真面目に実装してますね

ほんとのWiFi Directってあまり使われてない気がします

OSX 11以降に対応しているWiFiアダプタはなさそう

Macは、USB接続のWiFiアダプタを追加するとWiFi Directを動かす可能性があるけど、ドライバが追加WiFiアダプタをサポートしていないとダメなので、アダプタの選定が難しい

mirai-langarts.com/immersedでwi

Macはインターネット共有をする時はWIFI DirectではなくAPモードなので、ルーターにClientとしてつながっているとAPになれないみたいですね。

Windowsだと、同時にWiFi ClientとWiFi Directが使えるようです

おやすみなさい

Wordle 518 4/6*

⬛⬛⬛⬛🟩
⬛⬛🟨⬛🟩
⬛🟨🟩🟨🟩
🟩🟩🟩🟩🟩

自宅にサーバー置くとルータ設定でDMZかポートフォワーディングが必要なのか

Noro光ONUのマニュアルもらってないけどネットにあるな

(ツイ廃達)Twitter 死んじゃった
(大ババ)その方がいいんじゃよ。マスクの怒りは大地の怒りじゃ。あんなものにすがって生きのびてなんになろう

一度灰になってまた不死鳥のようによみがえるとか

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。