新しいものから表示

@furouchiaya はい、そうです。話題性もあるので、今回の人気作品の一つでした。「窓辺で手紙を読む女」の前は、「真珠の耳飾りの少女」と同じくらい人が集まっていました。

@shinobu フェルメールの作品を一度に28点も見ることができて、貴重な体験でした!
ルーヴルにある「天文学者」(今回は来ていない)も見てみたくなりました。

@shinobu 運良く予約できたので、楽しんできます!

フェルメール展@アムステルダム国立美術館
なんとか予約できてました。10時15分からの枠なのでしばらく待ちです。

ライデンの役所でBSN番号 (オランダのマイナンバーみたいな?)入手した。RNI (非居住者)登録の手続きは10分くらいで、あっさり終了。
住民登録に必要だと思って、日本からアポスティーユ認証付きの戸籍抄本を持って来てたけど、必要なかったみたい。4ヶ月未満の滞在はRNI登録をすれば良くて、必要な書類はパスポートだけだった。
あとは、入国管理局でResidence Permitを取得すれば、90日以上滞在できるようになる。

松尾さん、おめでとうございます🎉

アムステルダムのユニクロとアジアンスーパーに行ってきた

フェルメール展@アムステルダム国立美術館の追加チケットが開放されたので急いで予約。情報入力して購入確定を押したら、この画面に...

海外旅行のスマホ回線についてお尋ねしたいです 

@TK 今週からオランダに滞在している者です。私は、空港でSIM (Lyca mobile)を買って使っています。回線速度は特に問題ない感じです。あと、念のために日本のアマゾンでプリペイドSIM (Three)を買って持ってきています。ahamoやeSIMは使ったことがないので、あまりお役に立てず、すみません。

明日からの出張のお供にしようと思っていた『ゴルディアスの結び目』を出発前に読み終えてしまった

来週からヨーロッパに長期出張なので、お土産に喜ばれると噂の抹茶キットカットを買っておいた。あと、アパートの手配を手伝ってくれたオランダ人の友達には日本酒も。

@yamachaaan ありがとうございます。私もgithubからソースを取ってきてbuildして使っています(笑)

@gitanes1701 ありがとうございます! 助かります。
Spotlight検索、便利ですね。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。