新しいものから表示

LARK150 Wireless Micは風呂内家には必須だと思いましたw

ノンストップ!に風呂内亜弥さんのコメントでてましたね。出先でチラッとしか見れませんでした。

今日買ってきたプレミアジンジャエール。ジンジャーが下に沈澱する本格派✨生姜の香りがイキイキしてる!・・・気がします😁

本日の風呂内Vlogで「白い恋人ドリンク」が出てきてニヤニヤ。そして、コーラフロート!美味しそうですが、ドンドンとカロリーがw

mstdn.guru/@furouchiaya/105695

【vlog】コロナで貯蓄が増えている!?FP学会での学習をシェア
youtu.be/GXD85rzplOk

春の兆しを感じるお散歩をしながら、FP学会で学習した内容のシェア。テーマはコロナが家計に与えた影響を統計データから読み取るというものでした。

本日の風呂内Vlogを見た妻。

妻「朝からハンバーガー、カロリーすごそう」
匠「あなたの旦那は今朝実践してたよ、しかもチョコレートドリンク付き」
妻「あ…」

それにしても本業は客の期末が近くて毎年多忙ですが、ブロガーとしては2月は毎年低調な月なんですよね…YouTuberはどうなんでしょうかね?​:drikin:​とか。

mstdn.guru/@furouchiaya/105689

アイスメインで食べたいときは、スーパーカップの真ん中に穴をあけてコーラを注いだりしますw

mstdn.guru/@furouchiaya/105689

今日はクリームソーダではなく、ふぉーみゅらさん( @formula )にコメントいただいたコーラフロートに。こちらも美味しい♪
クリームソーダより理性的で上品な味がしますw

【vlog】「今年こそ貯めたい!」人は2月がチャンス?
youtu.be/O1ZiMPu-IMw

お散歩ゾーンが少しずつ制限がかかっています。FP小話は2月が例年だと支出が少ないことと特別費を分割で準備することのすすめです。

飲みますよね〜😊美味しい✨
あたたかいコーヒーと交互に飲んでエンドレス♪

我が家は両親含め、全員がマイナンバーカード所持者。
マイナポータル使って年金の記録紐付けしたり、
確定申告したりと色々使っているかなぁ。
自治体によっては、住民票などの証明書類を
コンビニで100円で出力できるのは有り難い。

スレッドを表示

e-taxのIDPW方式、利用者識別番号の発番時に
一度マイナンバーカード方式で紐づけた上で
IDPW方式の開始届出することは出来たような。

まぁでも書面申告で事足りてしまうから、
正直言ってこれをやるだけの労力と費用対効果は
微妙な気がする。

ミキティ&アヤティ夢の共演(*´ω`*)

藤本美貴さんのYouTubeチャンネル「ハロー!ミキティ」のmineoさんタイアップ回でお話させていただいています。
よろしければご覧いただけたら嬉しいです。

ぶっちゃけ何ギガ使ってる?ミキティ家のスマホ代を見直し!
youtu.be/ZGfW1U53Clw

本日の風呂内Vlog見て、驚異のニアミス。
なんと「白い恋人」ドリンク(カップコーヒー)を飲みながら見ていたところでした。

妻「アイスも捨てがたい…」
匠「夕食後だけど、まだ食うの…?」

mstdn.guru/@furouchiaya/105683

妻がマイナカード作れとしつこいのですが、メリット1mmも思いつかないので、俺にマイナカード作るメリット説明せいや>国

コホン。確定申告、e-taxのWebでポチポチ入れて印刷して送るだけなので、カードやIDは要らないですよねー

確定申告「税務署に行かずにID・パスワード方式」を試みるも諦めた youtu.be/ep18CSvre_0

【vlog】確定申告「税務署に行かずにID・パスワード方式」を試みるも諦めた
youtu.be/ep18CSvre_0

夫は確定申告を紙で提出していましたが、税務署に行かずにID・パスワード方式に切り替えられるのかな?と思い挑戦してみました。が、諦めました苦笑

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。