@hebo2001 これはテンション上がりますよね😊ジューシーで美味しかったです✨
本日は2022年5月に再開したクリュニー美術館へ🏰整った施設の中で落ち着いて中世の展示品が鑑賞できてよかったです✨
美術館の中のカフェはランチセットがあって比較的お値打ちでした🍽️
これで怒涛のミュージアムパス期間の終了です。購入したのは4日券ですが時間制で96時間有効なので5日目の今日も朝一だけ1つ行けました👀
今日は9時から18時頃まで、丸一日ヴェルサイユ宮殿で楽しみました🏰
宮殿、大トリアノン、小トリアノンはミュージアムパスで、庭園は10€(夫は学割で9€)で楽しめます(庭園からトリアノンまで移動するミニトレインは1人8€)💐
煌びやかな宮殿から始まり、のどかなトリアノンや女王の村里まで、たっぷり堪能できました😊
ちなみに、準備していた割安な€を使い切り、ソニー銀行の円からアシストが発動しました🥲ここからは現在のレート+1€あたり15銭などで決済していきます(それでも一般的なクレカ手数料2%等よりは安いと思います)💶
https://moneykit.net/visitor/sbw/sbw09.html
@stun うわー!夜コンサートが行われたりするんですね✨音も綺麗に響きそうで素敵ですね😊夜でも明るいからステンドグラスがきれいに見えてるんでしょうか👀いい空間ですね〜🎵
🏰本日のミュージアムパスは
・サントシャペル
・コンシェルジュリー
・パンテオン
サントシャペルは噂に違わぬ美しさで、コンシェルジュリーもARを使った臨場感あるコンテンツが充実していました👀
パンテオンはあらゆるものが大きく+3.5€/人で登れる展望台からの景色も爽快でした✨
@snortoink 爽やかな風味が一層美味しさを引き立てていました🍺✨
@hebo2001 文化の違い。確かに通常に食べる1人前とかが違うのかもしれませんね👀
アジアは比較的気軽に外食が楽しめるのが嬉しいですよね🍽️✨
パリでもくぅ〜🍺
ちゃんとしたご飯を食べると物価の高さを感じます🍽️ただ例によって量が多いのでメイン1つとサイド1つを2人でシェアすると、ちょうど良い上に適正金額でご飯が楽しめる気がします💐
@phycho よろしくお願いします!!!😆抹茶のスイーツ、美味しそぉぉぉぉぉ🤤
@rintaro 品数と金額を考えると1ユーロ100円くらいがしっくりくることが多いですね😅ただ、パンなどのサイズが日本より大きい気もするので、はちゃめちゃに高い感じはしません🍀
@hachi 高品位な合宿😆😆😆確かにスパルタで動き回っていて、合宿感あります😆
@katokenbfm ありがとうございます😊楽しんでいただける内容を投稿できたら嬉しいです💐1日動いて一息つくのがちょうどこのくらいの時間になるみたいです⭐️
🏰本日のミュージアムパスは
・パリ工芸博物館
・ユダヤ歴史美術館
・パリ装飾美術館
に行って来ました✨たくさん回りたいのですが1日3施設で限界感があります。。。🥺
💶本日の物価
サンドイッチのサイズを拳と比べました🤛
このサイズなら900円でも納得🥪
@daiQ88_K それはショックですね。。。戻ってくるといいですね。
@tammifull うわわわ。。。親知らずの抜歯、痛そうですね。。。お大事になさってください🥲私もこぢんまり生えているのがずっと気になっているんですよね。。。(抜くの怖い😰)
今日からはいよいよミュージアムパスを使って施設の数をクリアしていきます💪
2021年6月開業のオテルドゥラマリーヌは豪華絢爛でした💎
今日は外食もちょこちょこ🍽️マクドナルドは16€、カフェは31€、確かに良いお値段なのですが、1つ1つのサイズが大きいので、額面通りよりは妥当な金額にも感じます🍔
@hebo2001 本当にありがたいです😊フランスは外食が高いということで節約の観点もあるのですが、農業大国ならではの美味しい食材を楽しめるのではないかと期待して来ました。今のところ、ばっちりいい感じです💐✨
ファイナンシャルプランナー。
テレビ、雑誌などでマネー情報を発信しています。1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP®認定者。
YouTube「FUROUCHI vlog」
https://www.youtube.com/c/FUROUCHIvlog/
※近著のリンクはAmazonのアフィリエイトリンクです。