新しいものから表示

日本もフェアユースができるようになれば良いけど絶対拡大解釈して暴走する輩が出るからな

任天堂は闘将ダイモスをパクった

先に発表したのにパクリと思われたりしたら腹立つけどね

ダンボールでおもちゃや道具やアート作品作ることにオリジナリティーはないし
鍵盤の見た目もそうだし
機構は違うし
どこ主張するか難しくない?

Seiji✅ さんがブースト

「アメリカの匂い」って確かにあるよな。アレなんなんだろうな。床拭いてる洗剤の匂いなのかな。
twitter.com/kentoon/status/956

Seiji✅ さんがブースト

日本国内でも地方都市でそれぞれ匂いを感じることあるな。金沢とか言葉にできないけど独特。

Seiji✅ さんがブースト

日本に来ると醤油の匂いがする。インドに行くとカレーの匂いがする。とよく聞く。

外国人からすると日本はどこの町に行っても醤油の匂いがするって話無かった?
醤油の匂いがしないとアメリカを感じるとか

意匠と言ったらピアノのデザイン考えたひとから訴えられることになる

話がマニアック過ぎるw
新日までしか分からん!

Seiji✅ さんがブースト

音響マンが教えるマイクのベストな持ち方は「松山千春」 - デイリーポータルZ

portal.nifty.com/kiji/18012320

最近Twitterはコミュニケーションツールではなくおもしろツイートを探すツールになってる

このユーチューバーの知名度上がったので、ホテル側が逆にユーチューバーに「有名にした宣伝費」の請求書送ったらしいw
twitter.com/chu3_roseverte/sta

DJIの発表会は日本の公式に字幕付きで上がったら見直そう(上がるとは言ってない)

ふと昔の会社で作ったアプリの名前を検索してみたら、今では他の会社名義になってて、おれの知らない人が開発者としてインタビュー受けてた。コーディングどころか絵も効果音もBGMも全部自前で作ったのに、しかしインタビュー受けてる開発者さんはおれの知らない開発中の苦労話をしている…。
twitter.com/whirlpool/status/9

こんなツイート初めて見たよ

フォローしました。フォロバお願いします。
twitter.com/mborcc/status/9559

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。