裏取ってくる

x.com/max_toybox/status/197793

劇場版パトレイバー2にバナナマン結成前の日村さんがご出演👍

ちなみに2課の整備班役で、台詞はシゲさんに向けての

『班長、後藤さん見かけなかったかって』

『後藤さん捜してるんだって』のみ😂👍

この人の肩書は引退棋士 桐谷八段
七段だと思ってたら今年昇段されてた
棋士は引退しても棋士
退会して棋士じゃなくなった人はたぶん2人
女流棋士だとフジテレビの竹俣紅アナが退会してる

x.com/yuutaihiroto/status/1977
私を発掘したのはカンニング竹山さん。
台本を無視して喋ったら「こんな面白い素人は初めて。問題はバラエティの奴らが、なぜ今まで桐谷さんを見つけられなかったかだ」と言って、サンミュージックに入るよう言ってくださり(お断りした)「笑っていいとも」などに出してくださいました。
夜ふかしに出て、他のバラエティは出演禁止になりました(いろいろ出ると視聴率が落ちるとのことで)。

堂本光一、帝劇の廃材で作られたギターを入手「貴重な一本 大事にします」
excite.co.jp/news/article/I176

スレッドを表示

楽天証券が緊急の注意喚起、絵文字認証も突破する「リアルタイムフィッシング詐欺」発生で
japan.cnet.com/article/3523912

噂で仕込みを始めてニュースで仕上げるのは上手くいけば大きな利益を得られる

16ビットの音源を音量調整したらビット数減る?
そんなこと言ってると最高音質=ボリューム最大にならない?
アルバム単位で聴くときはOFFでも良いよね

訂正が入りました
Rebuildはローカル録音がメインでCleanfeedがバックアップだそうです

スレッドを表示

転倒事故が多発!突然壊れる「万博行列」の「椅子」に注意 後頭部強打で意識喪失の例も…安全性に疑問の声
maidonanews.jp/article/1608682

ドンカマの語源を初めて知った

「多くのミュージシャンが『ドンカマ』で育てられた」音頭やドドンパ…国産初のマシン「ドンカマチック」が60年の時を経て再び刻むリズム
newsdig.tbs.co.jp/articles/sbs

threads.com/@rnt04709/post/DPs
『パソコンがクラッシュする寸前です!』という警告を見てよくわからん海外サイトから『○○.zip』というものをDL、解凍して中にある.exeを管理者権限で実行した。

ここまでパソコン初心者のいう『何もしていない』に入ります。みなさん覚えておきましょうね。

岡山駅前まで路面電車が乗り入れて乗りやすくなるみたい

RebuildはWEBサービスで収録してローカルでバックアップ録音だったはず
cleanfeedだっけ?

カンニングペーパー配ってくれるようなもんだもんな
二種でCOMETで割り込み処理中に割り込みが発生したら処理できるかみたいな問題が出たの覚えてる

子供の頃田舎に行くと現役で使われてた

壁にコンセントがなかった大正時代、人々はどうやって家電を使っていたのか--その答えは
japan.cnet.com/article/3523893

iPhoneの音量調整は曲ごとの音量を揃える機能だと思うけどアプリやサービスによってはダイナミックレンジを圧縮する機能なのかもしれない

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。