新しいものから表示

有力YouTuberがDJIの発表会の開始と同時にMAVIC AIRのレビュー動画を上げ始めてた

テザリングとベルキンのバッテリーを使って外出先でApple Watchをアップデートするハック

Photoshop CC 19.1の最新機能「被写体を選択」がやばい。

写真の中からボタン一つで被写体のマスク(選択範囲)が作れる。

従来の範囲選択とは異なり、人工知能Adobe Senseiが「被写体」を認識するとのこと。
twitter.com/clockmaker/status/

街頭調査で「奥さんがいない時にハメを外した事は?」と聞かれた40代男性2人が答えた“なりゆき”で一緒に行く事になった場所と理由に激萌えして死にそう
togetter.com/li/1192007

せっかく降ったのでプロジェクターで雪に映像投影してVJしてみた
曲はMax Graefの好きな曲👌🏻
twitter.com/os_axe/status/9554

リーク写真は脚が短すぎて角度も変な気がする
プロペラも短い
こんなもんなのかな?

雪化粧したハチ公を撮影しよう!

とプロインスタグラマーっぽい若者達が一眼レフを持ってハチ公前に集まってたのに、

それを見た親切なおじさんが、雪化粧を綺麗にはらってあげてた。みんな「ああなにするの…!」って顔してた。

ちなみに三枚目は今の渋谷駅地下です!微動だにせず!


twitter.com/ciotan/status/9553

キヤノンはデジタルカメラの色についても割と早い段階から統一している
ニコンはD3辺りで統一すると言っていたけどまだバラバラ?
オリンパスはメーカーの規模の問題もあると思うけど上位モデルも下位モデルも基本的に画質同じ
他は身売りとかあったからよく分からん

カラーマッチングといえばキヤノンが広告、ファッションに強いのはレンズの色味が統一されているから
寧ろそのために色味を統一してニコンとは別の業界で足場を築いた?
逆にそのせいで個性的なレンズが無いともいえるのかもしれない

ポートレートモードは両方のレンズ使ってるからセーフ

チューブレスタイヤは有って当たり前のモノを無くしてるから素晴らしい

ミラーレス一眼レフなら許す
アイピースレスレンジファインダーとか

ミラーレスって命名はオカシイ
無いものが名前になってるなんて
有って当然のものを取ったのならミラーレスもアリだけどもミラーの無いカメラはいっぱいあるのにミラーレスはナイ!
と昔は言っていたが多勢に無勢なのでもうミラーレスでいいです

残念ながら広島はベチャベチャな雪です


  な
    ぁ
     ぁ
     ぁ
      ぁ
     ぁ
     ぁ
    ぁ
   ぁ
   雪
    ぃ
    ぃ
     ぃ
      ぃ
        ぃ
         ぃ
           ぃ
twitter.com/kingjim/status/955

今日は寒い
昨日髪切ったから倍寒い

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。