新しいものから表示

なぜ「逆走ママチャリ」がここまで炎上したのか…自転車が絶対に「右側通行」で走ってはいけないワケ
president.jp/articles/-/81060

x.com/hiroyukitajima3/status/1
一番ウケたのは「物理学者は白衣着ない、地面に数式書かない、事件は警察に任せる」でした

x.com/towel_funnel/status/1785
フレッツ工事の人、宅外の構造がややこしいらしく2回目
宅内の色々工事したあと「ネット繋がります?」
「え?Nuroですか・・・?繋がります」
「早くなってません?」
「え?」
「中ひどく曲がってたんで一応直しましたけど」
パケロスが消えた・・・
フレッツの人がNuro直してくれた・・・?

「RPGのご都合主義」を逆手に取った素晴らしい発想! 主人公の体のサイズがでかすぎるフリーゲームに絶賛の声
buzzfeed.com/jp/masan2/sizedek

字上手いんだ

x.com/ai_otsuka99/status/17852
黒毛和牛上塩タン焼680円を書きました。

この曲作ったのが17歳とかなので
1999年あたりの値段です。

AIO

小室哲哉プロデュース!trf「survival dAnce」と チャゲアス「YAH YAH YAH」の密接な関係  trfの名曲「survival dAnce」ヒットの秘密は?
reminder.top/619114573/

まさかね

x.com/mizuta_shashin/status/17
最近カメラ系YouTuberで
ライカ買った奴が集まって
信者集めてる動画が
勝手にホーム画面によく出てきて……

スタバなう
(本当はお昼に山口市で瓦そば)

適当なツールが無かったので分かりにくいけど横軸を口径比として口径比の4乗をプロットしたグラフ

これは横軸の0がレンズの中心で1がF1.0のレンスの端になります
レンズの中心部を通った光は焦点距離が変わらないけど端を通った光は焦点が端に行くほどずれることを表してます
大口径レンズほど収差補正のコストが大きくなる理由の一つですね
口径比1/8(F8)以下になれば球面収差の影響は無視できると言われてますね

スレッドを表示

あのちゃんが眼帯してテレビに出てるのが綾波レイ味があってかわいい

MG-Mじゃん

B'zのベストギターソロはなんですか?3曲選んでいただきました! youtu.be/79spC4mq6cU?si=NHZFNm

mstdn.guru/@michael/1123491072
(1)厚いガラスに合わせてレンズが設計されていてガラスの薄いボディが存在するだけならライカのレンズと他社のボディの組み合わせが不利になることはないんじゃないかな

(2)焦点距離が短くなっても口径が小さくなるとNAは変わらないのではないですか?
NAって口径比なのでF値と逆数の関係なのでF値が同じならNAも同じですよね
センサーと後玉の距離が問題なら最近はM型の広角レンズもレトロフォーカスで後玉はマウントの後ろに飛び出さない設計なので影響は少なくなります(無いとは言えない)

(3)こちらも(1)と同じ理由で影響は少ない気がします

x.com/bz_official/status/17845
NEWS】4月27日(土)、28日(日)に国立競技場で開催された、Ado SPECIAL LIVE 2024「心臓」に松本孝弘がシークレットゲストとして出演し、B’zがAdoさんへ楽曲提供した「DIGNITY」をコラボレーションしました!



5バルブエンジンといえばF1にスーパーカーから軽自動車まで採用され一世を風靡……したけど消滅! どんなエンジンでなぜ消えたのか?
webcartop.jp/2024/04/1341356/

イベント中ずっと音楽用耳栓してたけど周りの音が小さく聴こえる気がするな

スレッドを表示

x.com/itosaki4/status/17841907
1909年イギリスで出版された写真修正マニュアルですが、現代のインスタ映えやプリクラなどと同じことが、100年以上も前から行われてて驚きます。写真は19世紀に登場した直後から「肖像写真」の需要が市民に広がり、みな綺麗に写りたくて「修正」の需要も高まったのですね😅
dailymail.co.uk/femail/article…

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。