NuBus用NTSCキャプチャーボードを改造して、ゲーム機のビデオ信号をMacに入力する↓キャプチャーソフトでPICTにする
というデジタル体制になり、DTP化もあいまってスクリーンショットのペーパーレスがゲーム雑誌で進んだ。
スクリーンショットがキャプチャーできるようになったのはいつ頃からなんだろう?
カメラをポチャっても思い出は無事です的なメモリーカード結構昔からありますね
人生ドリフトして散財してるからやっぱりドリフトキング
backspace.fmステッカーでもグルドンステッカーでもなく、なぜドリキンステッカーなんだ?というつっこみはないのかw
そうかぁ グルドンメンバーの多くが共謀罪に・・・自民党金田氏「写真を撮りながら歩く行為はテロ等準備罪の'下見'にあたる」
渡辺直美のInstagram用のカメラはG7Xだった
本体とバッテリー合わせて200グラム未満でジンバル付きカメラを後付けできるドローンを作れば規制にかからない
ドリキンさんの動画上がってる?非公開なのかと書いていたら上がったみたい
ドリキンさんイン京都2フェンリルのお二人と高台寺の近く https://mstdn.guru/media/aXa9E6ou1pANdlK9-9Q
お疲れさまでした
フランスは農業では?
ドリキンさんイン京都https://mstdn.guru/media/JqHsmG_YTDsnnv3mVCs
京都でドリキンさんを捕獲した
京都はドリキンさんだけ行った
ドイツ人物(同一人物)
ウック船長
ドローン動画売りに出してるけどまだ売れてないw
さっき調べたら三菱がプッシュでトヨタがプルでバックだったとか
散財は伝染する
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。