新しいものから表示

吉田製作所さんはやらかしてましたよね

超機密 新世紀エヴァンゲリオン 最終報告書 読了。 

ネタバレありでエヴァンゲリン一通り見たけどよく分からなかったなっていう方にはオススメの解説本でした。
基本的なところは他の解説本に任せて、大事なポイントに絞ってたのがよかったです。
漫画版の解説本なんですが、TV版、新劇場版との違いなども時系列であって、この本読んでからまたエヴァが観たくなりました。
ラストの新劇場版の予習にもなるかと。

a.co/9GsopfB

FRIENDLYHOUSE さんがブースト

‪明日(7/14火)、日本テレビのスッキリでコメントするかもしれません。生放送なので、内容の変更や、なくなる可能性もあります。ご都合あえば、ご覧いただけたら嬉しいです。‬
※ちなみに、写真のような装備で臨みましたが、おそらくテキストベースでのコメントになると思います。

‪スッキリ|日本テレビ ntv.co.jp/sukkiri/‬

FRIENDLYHOUSE さんがブースト

流れが加速している。

IT用語も「奴隷」廃止の動き 「slave」は「フォロワー」や「レプリカ」に
itmedia.co.jp/news/articles/20

FRIENDLYHOUSE さんがブースト

リーナスも。
Linuxカーネルでの「master/slave」と「blacklist」禁止、トーバルズ氏が承認
itmedia.co.jp/news/articles/20

FRIENDLYHOUSE さんがブースト

【西川善司の生態豆知識】
西川善司は32ビット時代から多画面環境を使っていたんだよ。
AGP時代には既に1台のPCから6画面ブラウン管を使っていたというからすごいよね(写真)。総重量は100kgを有に超えていて、重すぎたために地震でもびくともしなかったという逸話があるよ。
写真はないけど既にWindows98時代には特殊なPCI接続グラフィックスカードを使って多画面生活をしていたんだってさ。筋金入りだよね。

すいません、諸事情によりBSMは退会することにしました。。。
引き続きドリキンさんはじめ、グルドンは応援していきます!

なぜか急に読み始めちゃったのでこれ読んだら三体2行きます。

今回も善司さん良記事っす👍
ホントモニタの下まさぐって入力変えるのめんどいですよね。。。
それを力技で捻じ伏せる感じのこのモニタが面白かったです。
ワイドモニタ仮想二段乗せができるところがロマンを感じます。

留学とかも将来お金増えそうな気がします

うわ、いつの間に、買う買わないの話から、何を買うかにすり替わってる。。。

カメラの性能ではなく編集のモチベーションにもってくところに優秀販売員の腕を感じる

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。