新しいものから表示

おはようございます。
今朝も寒かったのでほとんど走ってました。
でも寒いと曇っててもなぜか景色がよく見えるのが不思議です。
写真撮れませんでしたが、朝のマジックアワーみたいな朝焼けでした。

明けましておめでとうございます。
今年初朝散歩行ってきました。
予報通りめちゃくちゃ寒かったので犬たちと一緒に走ったら体あったまりました。
今年も宜しくお願いします。

萌音ちゃんと目配せしたAI、メッチャかっこいい

次の高橋洋子の残酷の天使のテーゼも気になります

振付師の真島さんも元気そうで何より

2021年ラストマツケンサンバ、楽しみです

紅白のPefume、どんなリアルタイム技術が使われるのか毎年楽しみになってます

おはようございます。
朝寝坊しましたが、小金井公園にドッグラン納めしてきました。
8時近くにもかかわらず土が凍ってました。。。
人は少なめでした。
でも犬たち雪の歌詞のように喜びかけまわってました。

皆さま良いお年をお過ごし下さい👋

youtu.be/xy78-irHPJ8

今日は妻が鍵をどこかに落として焦ったんですが、AirTagを付けてたのを思い出して場所を確認したら警察署になってました。
電話で鍵の特徴伝えると「届いてます」とのことで、急いで警察署に向かいました(写真はその時に一緒に待ってた心配そうな犬たち)
初めてAirTagのありがたさと、何より届けて下さった方の優しさが身に染みました。
感謝しかありません。。。

ホッとして帰宅たら妻が欲しがった小さい財布が届いてました。
私が持ってる薄い財布よりも小銭が入れやすいようなのでこちらにしました。

落ち着いて勝間和代さんの紹介されてた、味付けが岩塩とオリーブオイルだけのビーフシチューをホットクックで作りました。
あえてスーパーの一番安い固そうな牛肉を入れたんですが、ホロホロでビックリです。
水を入れないのに野菜からの水分でこんなに美味しくなるのにさらにビックリです。
料理そんなに得意ではない私でも分量さえ間違わなければ、これ失敗しないです。
これからいろいろと楽しみたいです。

youtu.be/shQ0B6mRp74

FRIENDLYHOUSE さんがブースト

今夜21時よりグルドンプラモ部製作ライブやります!
忘年会代わりにマッタリ楽しみましょう~
youtu.be/NeR4-TYDIHQ

元日セールのこと頭になく、ついつい21年版ホットクックをポチってしまいました。
これで料理の時間が短縮、というより同じ時間でもおいしい食事ができるようになりたいです。
土日に具材切って冷凍にして、平日はただぶっこむだけのルーティンを目指してるんですが果たしてできるかな。。。

FRIENDLYHOUSE さんがブースト

孫ちゃん用のバウンサーを探しているんだけど、おすすめありますか?

A&Y 78でやってたオススメコンテンツ 

呪術廻戦とワールドトリガーはオススメなんですね。メモメモ。
シティーハンター、大河の平清盛観なければ。

podcasts.apple.com/jp/podcast/...

何とか仕事納めました〜
これですっきり年越しができます。

残業中、ビーグルの子の血尿があったので病院行って抗生物質もらいました。1週間様子見です。

仕事中にBGMとして聴いてたRebuildでのToDoの話が面白かったです。
仕事できる人もToDo作るのって悩むんだなあと、少しホッとしてます。

来年からToDoは作らず、カレンダーにざっくり予定入れて、やったかどうか視覚化できるようにしてToDoリスト作らないようにすれば、精神衛生上かなりいい気がしてきました。
ToDo未対応が100件以上って完全に破綻してますもんね。。。来年やってみます👍

podcasts.apple.com/jp/podcast/

FRIENDLYHOUSE さんがブースト

ラストの時間はネタ切れで困りそうな前半から予想外に後半もりあがれてよかった。

その一方で、今後AIや自動化で自分のスキルが古くなってしまうのでは、という瀬戸さんの心配は割と人ごとではないなーと思った。アナログのスキルは残る可能性あってもデジタルスキルは全部上書きされちゃう可能性はあるよなあ。

iPhoneとカメラの違いは画質そのものより、iPhoneのほうがアプリやネットワークでいろんなことができるという発展性のほうが個人的には魅力。こないだローランドがV-02HD MKIIと同時にリリースしたスイッチャーアプリのAeroCasterはiPadを母艦にしてiPhoneをカメラにできるんだけど、ズームにしたりインとアウト切り替えたりを遠隔から操作できる。これやってみるとすごい便利で楽しくて、こういうシステムを手軽に組めるのはiPhoneの魅力だなとは思いました。

スレッドを表示
FRIENDLYHOUSE さんがブースト

5時間目のライフスタイルは一番ふわふわしたテーマなのにゲストがすごいうまく拾ってくれてすばらしかった。

健康面でいうと個人的にはnoshとあすけんでした。noshはきちんとおいしいから続けられるというのがすばらしい。そのあたりはレビュー書いたので詳細はそちらで。
watch.impress.co.jp/docs/serie

あすけんは再び使い始めたんだけど、毎日のカロリーをちゃんと目にすることで管理できるというレコーディングダイエット的な使い方としてとてもやくだっています。最近はコンビニのご飯がバーコード読み取って登録できたり、ファミレスやチェーン店のご飯もデータベース登録されているので、登録が手軽になったのも嬉しい。

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。