新しいものから表示
FRIENDLYHOUSE さんがブースト

GOTは1話観たらここの解説ページ読んで復習しながら見てました
nomadam.net/got/

もうcpuだけ使うなんてありえませんよねw

リッジレーサーの隠しマシンみたいな

AMDリサのプラモめっちや受けましたw

:backspace: ライブあったんですね。。。
風邪で寝込んで全く気付きませんでした。。。
皆さんも季節の変わり目なのでお気をつけ下さい。

FRIENDLYHOUSE さんがブースト

でも今の10代が65歳を超える頃には日本全体が夕張みたいになっちゃうんだよね。未来学会の人たちも視察に来ればいいのに。あの状態で楽しく生きていく方法をイメージするのは何かのプラスになると思うぞ。

FRIENDLYHOUSE さんがブースト

高齢者運転について、85歳の父親は乗用車は廃車にしたのだが、自動二輪は続けている。先日高齢者向け試験があったそうだ。車庫に置かれているカブは30年物で、いまだに現役。

FRIENDLYHOUSE さんがブースト

西田宗千佳さんメルマガからの転載。

「サブスク」という日本語の弊害
itmedia.co.jp/news/articles/19

FRIENDLYHOUSE さんがブースト

Gaming hogehogeに新しい仲間が加わったぞー\(^o^)/

Opera GX Gaming Browser Features CPU Usage Controls, Twitch Integration, And More
hothardware.com/news/opera-gx-

FRIENDLYHOUSE さんがブースト

【不定期掲載】作り手を応援したいというお話 

最近はグルドン民動画が多数Upされて日々楽しませていただいてます。

今はやってないんですが2007年頃に初音ミクに歌わせた動画を作ってニコニコ動画に上げてました。
その頃のニコニコは、まだ視聴者が作り手を育てるという空気が強く褒めてもらったりこう工夫したらどう?とかの意見が嬉しくてまた頑張って作品作ろうってモチベーションになっていました。

その時の経験から今は何か作品見せて貰ったら何かしらのアクション起こすようにしてます。
見る側が思ってる以上に作者さんが感動して次の作品に繋げてくれるからです。

褒めるばかりじゃなくていいんです、「ここちょっと残念だったね~」とかもちゃんと見てくれてると思えるから有難いんです。
見る側のちょっとしたコストでまた次の作品が見れて作者の

動画だけじゃなく、絵師さんやストーリー作家さんたちもきっと同じじゃないかなぁと思います。

今は作り手側じゃないけど、こんな楽しい場でいろんなもの見せてもらえるならどんどんヨイショしようと思う今日この頃でした。

FRIENDLYHOUSE さんがブースト

【不定期掲載】アイコンは大事ですよ~というお話。 

グルドンにいらっしゃって間のない方々の中にアイコンが初期値のままの方を時々見受けられます。

アイコンは名刺のようなもので、ほかの方から見た時にニックネームやIDに比べてアイコンが大きく印象に残ります。
初期値のままにしておくと、他の初期値の方と同じ人に思えて印象が残りません。
Twitterと違ってグルドンだとローカルタイムラインで流れる方々がみんな知り合いになるのでフォローとか特に必要ない代わりにアイコンで個性を表すのが大事になるのです。

どうか、「周りの仲間から見た時に自分は識別されるか」を意識なさるようお願いいたします。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。