新しいものから表示

結局怖がらずに触る人のが覚えが早いってのは英会話なんかと同じような雰囲気を感じた。

親にLINEの使い方を教えようとしたけど、UIの意味から伝わらなくて詰んでしまった話→こういう層はどうやって生まれるのか togetter.com/li/1936679

イヤホン自作のブームって日本でも数年前にありましたね。
耳型から自分でカスタムIEM作るとか。

インドすごい🤔
自国でグローバルに展開する企業を興してすごい!みたいなのが日本ではよくもてはやされますが、インドみたいに海外に出てグローバル企業のトップを務めるような人材を多く輩出してるってのいうのは教育の強みなんかがあるんですかねえ?

しかもこのJREポイントアプリでわざわざ第二パスワード入れさせて出てくるバーコードってポイント付与専用バーコードなんだよな。
これをわざわざ厳重にセキュリティかける理由は一体なんなんだろう🤔

JREポイントアプリ、バーコード出すのに第二パスワード要求されるのほんといらないよなぁ……

ヨドバシに来たけど目当てはニトリとダイソーと石井スポーツ

雨のせいかめっちゃ肩凝る、目が疲れる🥲

インドネシアとかあの辺はコーヒー栽培盛んなんですよね。
自分はスマトラの豆が好きです。

あー、確かに360°カメラはそう言う視線に対しては良いのかも……
かつてGoPro Maxは持っていたんですが、GoPro Playerが出るまで長いこと待たされたりとにかく後処理が不便で手放しちゃったんですよね。

Insta360 One X3の噂をあるし、その辺を確認してから検討しようかな〜

普通に電車に乗って大宮、新宿、上野みたいな場所にいく生活だとミラーレスカメラどころかスマホ構えて動画撮ることすら道ゆく人の視線が気になってしまいvlogやってる人はやっぱり凄いなぁと感じてしまう。

朝のコーヒーを入れたらコーヒー豆が……尽きた😇

自分は1.5倍だとちょっと早口すぎるので早見したい時は1.25倍にしますね。

浦安市、ディズニー好きだと一度は住んでみたい土地ではあるんですよねぇ。

mstdn.guru/@i10/10889488991206

Douchebags Hugger 20LとDB Journey Strom 20L、見た目一緒なのでどう違うの?ってDbのUSサポートに投げたら10分後には返事が来て
「昨年リブランドしたので名前が変わっただけで物は一緒だよ」
って返事が来たので安心してHugger買える。

このダイチャリというシェアサイクル、HERROCYCRINGに対応しててSuicaでピッとやればなれるはずなんだけど、なんとiPhone12 miniのモバイルSuicaに対応してないらしくて全く反応せず乗れなかった🥲
たしかにWEBサイトには一部のスマートフォンには反応しないってかかれてるけど😅

ビッグチキンフィレ デラックス美味しかった😋

夜ご飯はバーガーキング2つ頂いちゃいます😋
バーガーキングのハーフカットほんと食べやすくてマクドナルドも見習ってほしい

どうも北の方で雷が発生してるみたいで積乱雲の中で稲妻が走ったりしてます

OEAudio、オーテクのADC端子もMMCXにするアダプター作ってくれないかなぁ😅

秋葉で買ってきた変換コネクター、早速装着していい感じ。
2pinコネクターのイヤホンもMMCXで聴けるようになりました。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。