新しいものから表示

シェアサイクルで40km……凄い…
自分だったら5kmもいかずにお尻が痛くなる気がします。

普段自転車は近所の10分圏内ぐらいに買い物で乗るぐらいなのでお尻の筋力不足とかもあるんですかね~🤔

ふと、カズさんの新ステップワゴン紹介動画を見ていて、HONDA Sensingの操作ができるドライビングシミュレーターがあったら怖くて触れないって層にも操作の練習ができて浸透するのかもなとか思ったり。

なるほど、1Passwordは自分の場合は当初からサブスク版を使ってたけどバージョン7までは買い切り版があったのが8からはサブスクオンリーになったのか。

買い切り版は自前のローカルストレージまたはクラウドストレージに保管してパスワード共有できたけど、サブスク版は1Passwordアカウントに保管できるって違いがあったのね。

iOSの1Passwordってバージョンアップした1Password8は別アプリなのか。
こういうアップデートはなんか罠とかありそうで怖いw

おおう、stand.fmってWEBからパスワード変更できないのか。

自分が使ってるのはこれですね。
他のシュパットのようにロール形状ではなく、比較的薄く畳めるので気に入ってます

コンパクトバッグ Drop | Shupatto shupatto.com/product/compactba

マウスのキースイッチもスワップ対応機が出てきてるのか

キースイッチを交換可能! 「ROG Chakram X」の高いカスタマイズ性に止まらないワクワク itmedia.co.jp/pcuser/articles/

でも普段持ち歩いてるのは収納が簡単なシュパットだったりする😅

shupatto.com

NANOBAG、旅行の時にバッグに忍ばせてます。
めっちゃコンパクトになるので、いざという時が来なくてもスペース取らなくて便利ですね。

この辺を見ると

『持っているPayPayポイントから好きな金額で疑似運用体験ができます。』

とありますので、あくまで現金に絡む運用ではないということみたいですねぇ
ちょっと自分も持ってるPayPayボーナスを運用設定にしてみました。

PayPayポイントを運用する - キャッシュレス決済のPayPay paypay.ne.jp/guide/bonus-manag

ポイント投資、本来もらえたポイントをそのまま積み立て投資信託にブッコムみたいな感じですね。
自己資金を投入するわけではないので参加しやすい、というのがメリットのようです。
税金どうなるんだろう?ってのはちょっと気になってます。

ポイントを運用するサービス、楽天やクレジットカード各社も始めてますねぇ。
興味はあるけどまだやってないなぁ

流石に5Wは内部部品がディスコンなのかな?

カズさんの紹介だけど、パイオニアのNP1がドラレコなんだけどここまでナビ機能が優秀だとどっちが主なのか分からなくなるなぁ。
ナビの音声案内も細かいところが優秀に聞こえる。

危険運転に遭遇しました youtu.be/RkljVLAYYRQ

架線切断でダイヤがめちゃくちゃなので一旦帰宅してきた😇

映画の『スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼』が偽装フリーWi-Fiからスマホの情報を抜いて、みたいな導入でしたね。

写真の重複統合機能が標準化されると、消えるサードパーティアプリ確かに出てきますね。

今日は40%増量スパイシーファミチキ&ファミコロバーガー😋

PSYCHO-PASS、2期までは見たのだけど、劇場版と3期見てないなぁ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。