新しいものから表示

バラライカというと自分はこれのイメージ……

バラライカ -ブラックラグーンオフィシャルページ
blacklagoon.jp/character_barar

久々のケンウッドブランドな気がする!

ケンウッド、マイクミュート機能付きのNC完全ワイヤレス - AV Watch
av.watch.impress.co.jp/docs/ne

パナライカ9mm F1.7

Yahooショッピングで12時間限定PayPayポイント還元+4%が来ていたのでポチりました!

Udemyがセールしてますね。
さらに楽天リーベイツを経由すると10%ポイントバックになってるようです。

オンラインコース - いろんなことを、あなたのペースで | Udemy
udemy.com/

あとはLinkBuds DuoとLinkBuds Pro Duoもきっとでますねw

普通に製品紹介ページ見ただけだとそこまでそそられないのですが…

lawson.co.jp/lab/tsuushin/art/

このコミック調の紹介みたら自宅にストックしておきたくなるなる🤤

「冷凍庫から出してすぐ食べられる「ごろっとりんごのアップルパイ」♪りんごの量を増やして、ごろっとりんご感がアップ。さらにおいしくなりました(^^) 」

twitter.com/akiko_lawson/statu

Kindle、ハードのラインナップとしては完全にKoboに負けてる感はあるんですよねぇ。

この辺もうちょっと頑張って対抗してほしい所なんだよなぁ。
電子ペンを付けろとまではいわないので、

10.3in Kobo Elipsa > Kindle DX
8in Kobo Sage > Kindle Oasis
7in Kobo Libra2 > Kindle PW
6in Kobo nia > Kindle

みたいな対抗ラインナップに…ならんかなぁ、今はもう明確なKobo対抗辞めてるしなぁ。

なかなか微妙た立ち位置の商品ですよね。

もはやコンセプト自身もLinkBudsとは違っていて、WF-1000XM4とLinkBudsの間を埋めるみたいなハイブリッドモデルになっている。

ソニー、LinkBudsに兄弟モデル。外音取り込み&NCで軽量な「LinkBuds S」 - AV Watch
av.watch.impress.co.jp/docs/ne

新世代Fire 7タブレットはもう低価格ローエンドの立ち位置からは動かないっすね。
スペック据え置きでKindleベーシックモデルのように内部の部材変更によるモデルチェンジをしていくだけってイメージだなぁ

新レグザのリモコン、ストリーミングサービス網羅した感あってすごいw

news.mynavi.jp/article/2022051

おお、新レグザ、タイムシフトマシン搭載だ!と思ったら従来のLinux OSに戻したんですね。
タイムシフトモデルが存続することになって良かったなぁ。

あ、そういえばClarity Vxポチるの忘れていたらまだ一応値引きはされてるけど、リリース直後の特別価格みたいなのは終わってしまっていたか。

あらま、

>本来BLEの近接認証はロック機構といった重要性の高い用途を想定したものではなく、Bluetoothの仕様上の誤りではないとしており、単純なソフトウェアパッチでの修正も難しいという

Bluetooth Low Energyに脆弱性。家や車のスマートキーなどに影響の恐れ - PC Watch
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

BOSSの担当、好きで溢れすぎてて凄いw
担当者の思いが企業サイトに乗っけられる思い越えてる気がw

好きの一心でウマ娘コラボまで勝ち取ったサントリーBOSS担当者の熱い思い全文が公開されたが想像以上に長すぎた…! - Togetter
togetter.com/li/1888531

Anker 633 Magnetic BatteryはUSB-CにACアダプターを付けるとパススルー充電可能になったんですね。

これもMagSafe対応バッテリーの一つのトレンドになりつつありますね~

ryu さんがブースト

アンカー・ジャパン、MagSafeマウント対応ワイヤレス充電対応モバイルバッテリー「Anker 633 Magnetic Battery」を販売開始
macotakara.jp/blog/accessories

GH6とG100に取り付けた画像が載ってますがいいですね。
VLOG運用には最適なレンズが来たような感じがします。

パナソニック、小型軽量の超広角レンズ「LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7」 | マイナビニュース
news.mynavi.jp/article/2022051

またdpreviewのサンプルを見ても8-18のような顕著なこんにゃく現象は無さそう。

youtu.be/eRvCJ6eyrWw?t=175

これまたすっごい変形技が来たな🤔
こんなケース作れるのか😂

「後付け5G」で制裁回避に成功!5Gモデム内蔵のHUAWEI P50 Pro専用ケースが発売|SIM太郎
simtaro.com/news-huawei-p50-pr

9mm F1.7

販売価格(税込): 54,846 円

だそうなので、量販店の実売価格は6万円切ってきそうです。
ポイント還元多めのECサイトとかだと実質価格はもっとお安く買えるかもしれません。

荻窪カメラのさくらや / パナソニック LEICA DG S 9mm/F1.7 ASPH.[H-X09][6/23発売【ご予約
ogisaku.com/products/detail.ph

せっかくのKindle本最大25%ポイントバックキャンペーンなのでダンス・ダンス・ダンスールを1~23巻までまとめ買いした!

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。