新しいものから表示

Kindleの書誌情報、面倒くさいですがチャットサポートにフィードバックすると直してくれる事例が多いようです。

あらっ、北米のb8taは全店舗営業終了なんですね。
日本にはまだあるからドリキンさん所のサンフランシスコ店だけ亡くなったのかと思ってた。

『ショールーム型店舗の専業スタートアップだった米b8ta(ベータ)は2022年2月、米国にあった全店舗の営業を終了した。なお日本のb8ta Japan(ベータ・ジャパン)は米本社から独立して営業を続けている。』

ショールーム型店舗の閉店ラッシュに隠れたアマゾンの深謀、狙いはシステムの外販? | 日経クロステック(xTECH)
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colu

一応砲塔からミサイルを打つ戦車ってのも過去には作られてるんですよね〜
砲弾も撃てるガンランチャーってやつで、作ったは良いけどコスパが悪くて普及しなかったという。

trafficnews.jp/post/115829

LaMetric Time、ラバーコーティングが加水分解でベトベトになってしまったので分解してキッチン泡ハイターでベトベトを全部除去中

lametric.com/ja-JP

おー、凄い。
これはちょっとチェーンで地球ロックより安心感ある?

観光地を中心にサービス展開 自転車向け駐輪ロッカー「ビーコクーン」実証実験がスタート nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

5/8まで伸びてるのか。
読んでみるかな?

『ゴールデンカムイ』全話無料大公開大延長!!! | ヤンジャン!アプリ ynjn.jp/lp/goldenkamuy_cp_2204

えへぇ、T72マジで被弾したら即弾薬庫爆発なのか……生き残れない……
オートローダーも考えものだねぇ……

“ビックリ箱戦車”も原因か 東部でロシア軍が苦戦 news.tv-asahi.co.jp/news_inter

うちはフィットなんですが、こいつもN-BOXとヴェゼルにお客さん取られててあんまり売れてないとは車検の時にディーラーさん言ってましたねぇ。

HIJETは今キャンピングカーにしちゃう人もいるようで😆

travel-house2020.jp/

うちもセダンにいかないというよりは経済的にセダンは高根の花という感じではありますね。

ホンダはとにかくN-BOXがヒットしすぎててほかの車種喰ってますってディーラーの人が言ってました😅

昨日そういえば

「マツコ&有吉 かりそめ天国」

でU字工事が餃子ランキング1位になった宮崎県に行くコーナーがありましたが、そこでランキングの元になっている『家計調査』はあくまでスーパー等の持ち帰って家で調理するタイプの餃子が対象で飲食店での消費金額は入ってないって説明がされててスタジオでは「エーっ!」ってなってました。

自分も知らずに驚いたのですが、結構いろんな人が知らなそう…

ううむ、たしかにセダンタイプの車は今もう主流ではないのか…

なんとなく旅行も解禁の雰囲気になってきて、うちも奥さんと沖縄あたりいきたいね~とか言ってるんですが、飛行機乗るのにAirPods Maxどうなんだろう?
めっちゃ荷物にならない?とかシミュレーションしてる自分がいます。

やっぱりBOSEやSONYの折りたためるノイズキャンセルの奴のほうがいいのかな~とか、やはりヘッドホンすらやめてTWSにするべきか…とか

瀬戸さんの発想がやばいw
カメラとかいれないんかーい、とか思ってしまったw

ニュースでレポーターがインタビューしてた家族だと、家じゅうにあるドルをかき集めてきました!
とか言ってる大家族もでてたけど、これは特殊例かなぁ?w

多分毎年のように一家総出でハワイ行くような層の人だったのかな?みたいな。

ハワイは規制が緩くて今年のGWで海外に行く人はハワイに行く人多いみたいですね。

ナンバMG5楽しく見てるけど、まさかそんな小ネタが仕込まれていたとは。

実際どうなの課も見てるけど、森川葵のコーナーはあんまり記憶に残ってないからその回は自分あまりみてないのかな?

ryu さんがブースト

スポーツスタッキングに気がついて他にもあったんだろうなと思ってた

「ナンバMG5」ヒロイン深雪の部屋に森川葵の他局ネタ
daily.co.jp/gossip/2022/04/30/

Acronis True Imageはバックアップメディアをそのままリカバリー用のドライブにできるので結構重宝してます。

いざシステム吹っ飛んだー!ってときにリカバリー用の起動USBやらCDを探す必要がなく、バックアップに使っているポータブルHDD等から起動して復旧できるのでお手軽です。

ただ、年間サブスクになってしまったのを考えるとこれからPC台数増えたり未対応OSになったりしたらちょっと別のソフトかんがえるかなぁ?🤔

愛用しているAcronis True Image、今見たらサブスク型にリブランドされてAcronis Cyber Protect Home Officeって名前になってる~

時代の流れとは言え永続ライセンス版がなくなってしまったのか~

acronis.com/ja-jp/products/tru

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。