新しいものから表示

iPhone14はProの有無でノーマルとMaxの展開になってわかりやすくなりましたね。

miniが消えたのは残念ですが😅
でも、本当に欲しかったのはPro miniだったんですよねぇ

なるほど~

>政府は確かに「スマートフォンOSの寡占」を気にしているものの、日本での独自OSを作ろう、などとは言っていない

「スマホOSの寡占」問題 政府の思惑は「日本独自OS」を作ることではない(1/3 ページ) - ITmedia NEWS
itmedia.co.jp/news/articles/22

ははぁ、フィリップスのホームオーディオ部門はいったんギブソンに買収されたけど、
av.watch.impress.co.jp/docs/ne

ギブソンが破綻して買い戻されたのか。
online.stereosound.co.jp/_ct/1

イヤホンのチューニングといえばフィリップスもゴールデンイヤーっていう人がやってるという話があったけど、あれフィリップスのポータブルオーディオ部門っていまどうなってるんだろう?

“ゴールデンイヤー”という仕事--フィリップス、サウンドエンジニアに聞く - CNET Japan
japan.cnet.com/article/3503151

【レビュー】Noble Audioついにノイキャン搭載「FALCON ANC」。実は音も超進化 - AV Watch
av.watch.impress.co.jp/docs/re

音質重視でチューニングされてたシリーズもついにANC搭載するのか~

Noble Audio初のANC完全ワイヤレス「FALCON ANC」 - AV Watch
av.watch.impress.co.jp/docs/ne

椎茸好きだし、ちょっと食べてみたい

ドンキのしいたけスナックが想定の5倍に伸長 食わず嫌い取り込む:日経クロストレンド
xtrend.nikkei.com/atcl/content

USの修理できる権利ってやつの対応ですね。

Apple、米国でセルフ修理用の純正パーツとマニュアル提供を開始 - ケータイ Watch
k-tai.watch.impress.co.jp/docs

自分はTwitter開始したのは2008年6月だった模様

ねこ物件、こんな番組が!
タイムシフトマシンにまだ残ってるはずだから見てみよう。

むーん、PC用セキュリティソフトウェア、マカフィーもトレンドマイクロもちょっと忌避感あるなかでカスペルスキーも先行きがちょっとな~となるとやはりESETあたりがいいのかなぁ?🤔

Playstation、34ドル以上のゲームには2時間以上楽しめるトライアル版を用意すること、とかXBOXが辿った方針とは逆に行くのか。

Xbox360の時にトライアル版を用意するのが義務化されてたけど、開発コストがが高かったり、ゲームの売り上げにも影響したという背景があってXbox Oneでは無くなった条項なんですよね。

Timed game trials are now a requirement for some PlayStation developers
gamedeveloper.com/console/time

Twitterのセンシティブコンテンツ判定、この内容のどこがセンシティブなのか基準がわからない🤔

上のツイートをセンシティブなコンテンツを表示しない設定にすると下みたいになる。

いよいよか、吹き替えもゲームの方に準拠してるのかな?

ドラマ「HALO」日本語吹替版5月4日より「U-NEXT」で独占配信。キャストも決定! キャストコメント&本予告が公開 game.watch.impress.co.jp/docs/

なん……だと……
去年HD6XX転送で買いましたわ😅

む、無給で任期は1年……だと😅

〈独自〉政府の「デジタル推進委員」制度案判明 5月下旬から募集開始、高齢者ら活用支援 sankeibiz.jp/article/20220426-

たぶん店頭の売り場的にはNEC、富士通あたりの一般向けモデルが整理されたのが大きいのかなぁ、とは思いますね。

パソコンに関していえば店頭の売り場面積減による販売モデルが減ってるだけのような気はしますね。
あとは主要なメーカー淘汰されてhpやdell、lenovoといったメーカーがあらかたオンライン受注ベースに移行してるとか。
HPなんかはずーっとHP All-in-Oneの名を冠したシリーズを続けてますし、弊社の事務用はだいたいこの一体型です。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。