ちょうどおちんぎんの話がTwitterに流れてたw
現役世代が負担している保険料という名の税金が全く考慮に入って無い高齢者層は多そうですね
「<ベテランA>
会社の評価としての給料 36万
本人に振り込まれる金額 24.3万
<新人B>
会社の評価としての給料 24万
本人に振り込まれる金額 20.2万
雇用者の立場で月給計算してるとわりかし絶望するなこれ
所得税は5千円~1万くらいまでしか上がらないけど 住民税と保険で全部持ってかれる」
どうも民間に移行したみたいですね。
ドメイン残ってるなら民間に移行したよのリダイレクトぐらいすればよいのになぁ
さいたま市/(令和3年9月16日記者発表)さいたま市コミュニティサイクルをHELLO CYCLINGに移行しシェアサイクリングサービスの更なる普及拡充を目指します
https://www.city.saitama.jp/006/014/008/003/010/006/p083917.html?fbclid=IwAR1UxVk-tpPMBm9ARHs1zPOI3MZixPnGmbG_cmXCALKi0ZpC-Hk82dcYJpw
ほーん、こんなアプリあるんですねぇ
防災グッズ売っている貿易商としてたびたび言っているけど「モールス信号をスマホライトで打てるアプリ」は必ず入れておいた方が良い - Togetter
https://togetter.com/li/1869628
今週もやってる模様です、
「\みんな集まれー!/ 4月の火曜日はKindleマンガ5冊購入で20%還元 → https://t.co/dtndi9shUw 先週に続いて『呪術廻戦』『SPY×FAMILY』など集英社作品は続投ですね。また来月発売予定の『ダンダダン』など予約アイテムも対象みたい https://t.co/YimN2JlWYb」
これは…ぶっ刺さる人には刺さりまくる仕様になってきたなぁ…ThinkPad素敵😍
>16:10ディスプレイ
>幅広いラインアップでワイヤレスWANの内蔵が可能
>FIDOキーをプリブート認証に利用可能なThinkShield Password-less Power-on
ASCII.jp:レノボ、多くのモデルで16:10ディスプレーを採用するしたThinkPadシリーズ新モデル22機種を発表
https://ascii.jp/elem/000/004/088/4088757/
EVSSLなんかも「組織名表示」が削除されてしまったりで悲しかった…
まぁ、理由としてはこちらも
「EV SSL証明書が使用されているWebサイトにおいて表示される組織名が無かったとしても、ユーザーの行動に影響は無かった」
ってことなんですけどねぇ…
Chrome 77よりEV SSL証明書のアドレスバー組織名表示が消滅!新たな表示先とは? | さくらのSSL
https://ssl.sakura.ad.jp/column/ev-ssl2/
電力需要が下がる時に限って発電量アップで出力制御しなければならないという…
日差しが強すぎて…再生エネ、四国電や東北電も「出力制御」課題露呈 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20220411-ETVKLP6YFVJMBBLQCFXT3FAQFM/?901695
Ryzen5 3600X/32GB/RTX3060
MacBook Pro (M1,2020)
ThinkPad E495
Leica Q2
DC-G9
iPhone 14 Pro Max
Amazonのアソシエイトとして、ryuは適格販売により収入を得ています。