新しいものから表示

おっ、ってことはCrossOver Macにもアップデート来るかな?

うちもローソンでApple Payはヘビーユーザーなのでこの施策知らなかった~
早速エントリーしました。

先日MOVIXさいたまで映画見てた時に気になったのだけど、ポップコーンを紙袋で提供するのはだめじゃないかな~
食べたときに音が出にくい食べ物のはずが本末転倒。
ポップコーンを食べるときにガサガサッ!ガサガサッ!って終始言っててめっちゃ煩かった。

MSのGamePassへの本気度がやばいっすね。
キャッシュで8兆円って😅

うわぁ、また大型買収きたな。

マイクロソフトがActivision Blizzardを買収。CoD、ディアブロ、オーバーウォッチなどのクリエイターがXboxチームに参加とのこと | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
famitsu.com/news/202201/182482

スターゲイトSG-1懐かし〜
全話見たな〜

そういえば自動車で使うスマホホルダーおすすめって何かありますかねぇ

これ、見てみたいなぁ。
U-NEXT独占なのか〜

「ハリー・ポッター」“大同窓会”、U-NEXTで8日から独占配信 av.watch.impress.co.jp/docs/ne

先日の :backspace: で車のナビの話が出ていたような記憶があるのだけど、圧倒的にメーカーはパイオニアが良いって話でしたっけ?

macOS用のffmpegフロントエンドもあるのね

Rosetta2(Intel App)エミュレーションモードとM1(Apple App)ネイティブはどのぐらい動画の変換書き出し速度が違うのか?(FF・Works編) « BOB’S MAC ボブズマック デザイン事務所の現場目線でApple関連の情報を発信。1996年設立の「BOB’S MACINTOSH」が令和元年に「BOB’S MAC」として復活!
bobsmac.com/mac-mini/1860.html

今まで保管用の動画はサイズを小さくしたかったのでTMPGEnc Video Mastering Works 7使ってH.265にCPUエンコードしてたけど、エンコーダーは内部的にはx256だから、M1 Macでもffmpeg等を使えば同等のエンコードできるのかな?
特にエンコードにフィルター類は使ってないのでちょっと検証してみる必要ありそうな気がしてきた。

最近のアニメ、鬼滅も呪術も原作読んでてストーリーはわかってるんですが、アニメーションパートが凄すぎてがっつり見入ってしまいますね。
バトルシーンの動きがほんと凄い。

神マイクは電源連動といいほんと神だな…とか再確認するなどw

先日ディズニーに行った際に一日MKE440を使ってみたのをまだ編集中なのですが、やはりステレオ収録だと臨場感が違いますね。

Appleのエコシステムにどこまで立ち向かえるのか気になる。

グーグルがAndroidと他デバイスの連携を強化――垂直統合のアップルにどう立ち向かうのか:石川温のスマホ業界新聞 - ITmedia Mobile
itmedia.co.jp/mobile/articles/

肺炎か~、高齢者の死亡率高い奴だよね。
ご冥福をお祈りいたします。

漫画家の水島新司さんが死去「ドカベン」「野球狂の詩」などで知られる - ライブドアニュース
news.livedoor.com/article/deta

VPNパススルーの機能がオンになってないとかですかね?

mstdn.guru/@take27/10763499694

先日修理に出したハサミですがとても綺麗になって戻ってきました!
留め具を外して綺麗に錆や刃こぼれを直して黒染めもしてもらったみたいです。
これで費用は3300円(税込)と送料でした。
自分の年齢より古い物なのでこれでまた長く使っていきたいハサミになりました。

mstdn.guru/@fortyfour/10755913

MacBook Pro 13、通勤中の移動中に自宅のデスクトップ並にさくさく動画編集できるのやばいな…
しかしデスクトップからDaVinciのデータベースなど一式をインポートするのを忘れていたのでキーボード設定とかが全てデフォルトだった😅

ピークデザインのストラップ、色々試行錯誤してたら3種揃ってしまった。
カメラの重量が1kg超えてくるとやはりリーシュでは肩が痛く、スライドライトにしたらとても快適だったので、それならばとクッション入りのスライドまで手を伸ばしてしまった。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。