新しいものから表示

そういえばMagSafeの純正チャージャーって使って無いなぁ。
どれもサードパーティのQi充電器ですね。
やはりお高いだけの性能はあるのか~

ryu さんがブースト

この記事だった。

スマホのバッテリー劣化はワイヤレス充電が原因?注意すべきポイントとQiよりMagSafeが安全な理由 japanese.engadget.com/importan

スレッドを表示

駅降りたらめちゃくちゃ土砂降り雷雨

Wi-Fiと聞い真っ先に思い出すのが最近見かけたこれ、なかなか酷い

派遣会社の人が「Wi-Fi環境をお使いですか」と聞いてきたので「ルーター接続して使っています」と返したら縁がなかったと断られた話 - Togetter - togetter.com/li/1761128

自分も「ご自宅ではどのWi-Fiをお使いですか?」のセールスは受けたことありますね。

Suicaを鍵代わりにするのはSesamiがちょっと前にラズパイ使ってやる記事を上げてはいましたがいろいろハードルは高かったんですよね。

一般家庭向けに公式から出てきたら大きいだろうなとは思うけど、でもやっぱりJRが手掛けるとなるとオフィスとかマンション施設向けになっちゃうのかな?

jp.candyhouse.co/blogs/how-to/

ryu さんがブースト

Suicaをカギ代わりに ── JR東日本ら3社、2021年12月にサービス開始 flip.it/p1vm0n

ブランド契約終了。
さすがにもう山水電気知ってる人も少なくなってきてブランドイメージが弱くなってきてるんだろうなぁ。

ドウシシャ、SANSUIブランド製品を8月末で終了 - PHILE WEB
phileweb.com/news/d-av/202108/

あら、Galaxy Z FlipってFelicaには対応してないのか、これだと自分の中での最低条件を満たしてないなぁ。

280blocker譲渡か、作者の体調問題なら仕方ないですね。
しかし、別途WEBサイト上で公開されていたサードパーティプログラム向けのブロックリストの更新とかは終わってしまうのか

しかしちょっと待てよ、うちのLANって1000Base-TだからWi-Fi6にしても2402 Mbpsはオーバースペックか。
理論値とはいえX20でいいのかもな

本体の外観が全く同じで、内蔵しているMIMO用アンテナの数だけ違う…という条件でお値段も1.5倍違うとなるとなかなか微妙な印象にもなるなぁw
悩ましい。

自宅で使っているメッシュWi-FiのTP-Link Deco M5、2018年2月に導入してコンパクトな形状もあって気に入っていたのだけど、そろそろWi-Fi6にしてもいいかな?という感じがしてきて調べたら、後継機のDeco X20,X60はスペック違うけど本体サイズ同じなのね…

8月の電気料金、使用量791kWhで19,308円でした🙄

MOFTがタイムセール対象になっている模様

8/31限定:スマホ/ノートPCのスタンド「MOFT」シリーズが15%オフ! Amazonでタイムセール開催中 - Engadget 日本版
japanese.engadget.com/sale-mof

未明にやっていた「月曜から夜更かし」でヤフオクで60万で路線バスを購入してマイカーにしてる人が紹介されていたのだけど
彼女にも大型免許取らせてバスデートしてるというのがなんかすごかった。

彼女が「映画館に行きたいな~」と言っても「バスだから入れないよ」って断る彼氏に結局車内でPC使ってNetflixを見るオチがついてたけど、あれ路線バスマニアからしたら邪道になるのかもしれないけど、車内をキャンピングカー仕様に改装してプロジェクターとか設置したらめっちゃ快適なのでは?とも思ってしまった。

完全にフルタイムテレワークになればまた違うんだろうけど、うちの会社は緊急事態宣言中は1日だけテレワークという体制だからなぁ。
週の残り4日は出社です。

以前AppleStoreでの待ち時間にちょうどガレバンのイベントをやっていてスタッフさんにもめっちゃおススメされた時に面白そうだなと思っていたのでKindle版ポチりました。
帰りの電車で読みます。

ガレバンをガルパンに空目したw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。