新しいものから表示

うちの近所の店内キッチン付きローソンではスパム握りはみたことないかも…たんに気を付けてないだけの可能性もあるから今度ちゃんと見てみよう

なるほど、KDPのKindleインディーズマンガが0円なのってUnlimitedと同じような読まれたページ数に応じた報酬体系になってるのか。

Web上で既に公開している漫画やイラストの「まとめ本」を出すことについての話→Kindle無料配信の収益やまとめること自体の価値など - Togetter
togetter.com/li/1754950

在宅でできるトレーニングとしてフラフープは面白いかも、と思ってそれほど考えずに適当なフラフープを買ったもののぜんぜん回すことが出来ずに挫折していたのだけど、ちゃんと身長に即したサイズと重量があるフラフープにしたら簡単に回せてしまいました。
1.8kgのフラフープはプランクやってるみたいな感じでかなり体幹に効きますね。

amazon.co.jp/gp/product/B08CBR

Googleアシスタント内蔵スピーカーを各所に配置して家全体で音楽をながせるようにしてるのだけど、最近は奥さんも自宅で勉強とかしてる時に静かなジャズBGMを小音量で家全体に流しておくのが気に入ってくれたようなので、Echo Studioの出来が良ければ買い増しもありかな。

今日届くEcho Studioがちょっと楽しみ。
2019年に初代Echoを使っていたけど、製品自体の完成度とAmazonアカウントのバグにも遭遇して手放した経緯があるからめっちゃ久々のAlexaデバイス。

先日うちの実家の母から専用冷凍庫マジ最高って連絡も来たのでちょっとうらやましく興味も出ているので背中推されている感w

今の冷凍庫、ほぼスペースの50%はガリガリ君とクーリッシュに占有されている気がするw

あとはワクチン副反応に備えて冷食と普段の料理に使う冷凍野菜、それと奥さんの実家から送られてきたお餅と餃子、でもうパンパンで、まぁガリガリ君とか買いすぎでしょってことではあるんですが😅

KaiOSが使われているノキアのフィーチャーフォン。
どんなOSだ?と思ったらなんとFirefox OSの後継OSらしい。

ja.wikipedia.org/wiki/KaiOS

Google アシスタント、WhatsApp、Facebook アプリインストール済でこの価格…日本向だったらWhatsAppをLINEに置き換えればこれで十分だという人は結構居るような気がしちゃいますね。

Nokia 2720 Flip Dual-SIM TA-1170 (SIMフリー, 4GB, Ocean Black) - EXPANSYS Japan
expansys.jp/nokia-2720-flip-un

冷凍庫のキャパシティ問題があるので、いよいよ冷凍庫のみを増設という選択肢もあるかもしれない…

うちのコーヒー豆、キャニスターには入れてるけど常温だなぁ。
やはり冷凍したほうがいいのか。

ヨドバシ通販のロキソニン、一昨日見たときは無かったので再入荷したのかな?
近所のドラッグストアでは取り扱いが無かったので自分もポチりました。

駅のホームで電車待ってるだけで汗が止まらなくなり車内でクーリッシュをキメてしまう。

ITmediaで記事になってたんですね

「山奥で車のドアが開閉不能に」──トヨタの無人レンタカーでトラブル、“その場に置き去り”仕様に物議 トヨタ「案内ミスだった」

itmedia.co.jp/news/articles/21

おっ、プライムデーで注文したAmazon Echo Studio、9月末出荷予定だったのがどうやら今週届くことになったっぽい

MDR-7506、昔は部品リストも付属していたような機種のようですが、900ST同様に業務用機色が濃いので多分パーツ単位で購入可能では無いかと。ヘッドバンドは900STのものを流用しちゃってる人も居るようですね。

スタバのアイスビバレッジだとちゃんと軽量カップ使って入れてるバリスタも見かけたことあるんだけど、軽量したり目分量でやったりと統一されたバリスタのマニュアルとか無いのかな〜?

今日のスタバのバリスタさん下手だった…アイスショートアメリカーノ頼んで350mlのマイタンブラーを出したんだけど、ショートの規定は240mlのところをどうして350mlのタンブラーの口のギリギリまで水で薄めてしまうの🥲
明らかに薄すぎでほぼ水みたいなアメリカーノを飲んでる…

この四話のやつがやたらとかっこよかった😆

TVアニメ『月が導く異世界道中』佐倉綾音&鬼頭明里が「ああ人生に涙あり」をカバー 第四夜ノンクレジット特殊エンディング映像公開 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス spice.eplus.jp/articles/290624

このバッジ、メールに添付だったか。
危うく捨てるところであった、残しておこう😁

Wikipedia一応微々たる額でも寄付してるけど、今年バッジ表示されたのにはちょっと笑った。
でもこう言う地味なリワードが嬉しい。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。