新しいものから表示

NDフィルターにあわせて大きめのレンズキャップが届いたのでa6600にプライムデーで購入したK&F Conceptの可変NDを装着。
流石にSELP18105G F4だとこの時間の室内で付けてしまうとND8でも常時ISO6400ぐらいになるな~w
明日日中持ち出してみよう…でも天気悪いんだっけか

でもApple TVのこのタッチパッド式のリモコンはYoutubeみたいなアプリを使うには非常に使いにくいなぁ
やはりHDMI-CEC経由でレグザのリモコンで操作するのがいいか。

お、うちのApple TV 4KもYoutubeで4K再生できるようになりました。
ローリングスタートでじわじわ浸透していく感じか~

miniが欲しいので今日のiPhone12争奪戦には参加できず

GoPro9のシャッタースピード、動画撮るのに固定するのが定番とはいえ、24fpsで撮るから1/48とかにすると手軽さが失われるから自動にしておくのが良いんですかね?

各社旅行予約サイトでの11月分のミラコスタの予約いつ載るのかなぁ…

リビングの炬燵の上でいかにスマートに電源を得るかというのが最近の生活で改善したいところ。
USB充電ポート付きの電源タップを持ってきてるけど、コードが美しくないんだよねぇ

あれ?AppleのサイトでAppleWatch Series6の値段を見ようと「購入」おすとこの画面から進めないのだけど…今日はiPhone12の予約のためにもう店じまいなの?
Appleのサイトって値段だけ調べたいとかそういう用途にはとても不便な作りしてるよなぁ…

Xbox Series Xのホーム画面やユーザーインタフェース,専用コントローラの機能をチェックしてみた
4gamer.net/games/990/G999028/2

PS5に遅れてXBOXもメディアにプレビュー始めたのかな。
一切メディアに露出しないっていうXbox Oneの悪夢再来にならなくてよかった…

とはいえ現時点で完成度低い個体でプレビューやらざるを得ないのはちょっと酷いな

「Xbox Series X」プレビュー - GAME Watch
game.watch.impress.co.jp/docs/

簡易水冷はクーラントが揮発してしまえば寿命という製品だったけど、クーラント詰め替えも可能な製品が出てきてるのか。

be quiet!、二重分離構造のポンプを備えた静音オールインワン水冷「Pure Loop」シリーズ - エルミタージュ秋葉原
gdm.or.jp/pressrelease/2020/10

ARM版「Windows 10」でネイティブ動作する「Microsoft Teams」アプリが登場 - 窓の杜
forest.watch.impress.co.jp/doc

リビングに置くフォトフレームとしてLenovo Smart Frameの発売を待つ感じだったのだけど、メルカリ眺めてたらSmart Displayがめっちゃ安く出ていたのでとりあえず買ってしまった。

lenovo.com/jp/ja/smart-display

DJIのスマホ用ジンバルもOM4でマグネットマウントになってましたが、持ち手として持っても大丈夫なぐらいマグネットの保持力が強いのであればiPhone専用MagSafe対応電動ジンバルとかも出てきそうな予感。

JR九州は駅員の子会社職員化が進んでる感じなのかな~
JR東日本でも駅員の質悪い>調べたら子会社担当の駅だったみたいな話ありますね。

関連会社か~
わざわざ通勤でという記載もあるところを見ると、JR九州関連会社も業務で使うJR運賃が支給されずに自腹ってパターンなのかな?
JR東日本関連会社と同じですね。

auのSIMカードってMVNOのau系でもiPhoneでトラブル出る率高い気がしてなんか大変だなぁというイメージ。
Softbank系もSIMの種類多すぎてなんじゃこれ?感はあるけども…

iPhone 12シリーズ、「auでは新しいSIMカードが必要です」 - ケータイ Watch
k-tai.watch.impress.co.jp/docs

むむむ、閲覧用にそろそろinstagram入れるかなぁ

うちの親にもかかってきてびっくりしてたなぁ

中国語の迷惑電話、月180万回着信? 日本人の苦情多数も有効対策なし this.kiji.is/68895645838165718

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。