新しいものから表示

NHKに報じられるとはなかなか
これはパナソニック変わるチャンスだね!
WEBサイトの製作に予算もつくでしょ!

新型カメラ紹介で撮影していない別画像使用 パナソニック謝罪 | NHK | IT・ネット
www3.nhk.or.jp/news/html/20240

長くない望遠……これはマイクロフォーサーズの出番ですね

M-L変換まで視野に入れるとフォクトレンダーのCOLOR-SKOPARも良さそうですよね

cosina.co.jp/voigtlander/vm-mo

言われてみれば埋め込みチップだとMRIとかの影響ありそうですね

壊れた生体チップ、人体に害がなければそのままなんじゃないですかね?w
新しくもう一個入れるだけとかになりそう

パナとしてはたぶんS9にキットレンズとして同梱したかったのはこちらなんだろうな、とか思いつつ。

このサイズ感で短焦点レンズも展開してくれるとS9と組み合わせたときのサイズ感も良いよねなんて思ったり
ただ、パナの開発リソースも相当限られてると思うしレンズロードマップにも無いのでちょっと望み薄かな

パナソニック、「LUMIX S 18-40mm F4.5-6.3」の発売を予告 - デジカメ Watch
dc.watch.impress.co.jp/docs/ne

Lマウントのコンパクトな35mmとか50mm欲しいところではありますね
あと、どうしてキットレンズはほぼズームレンズなのか……ってのもいつも疑問として残ります

mstdn.guru/@ryosukedelta/11252

ほんと永久的に使えるチップ埋め込みにしてくれればなw

mstdn.guru/@i10/11252710793249

ヤフショのニクの日やはりお得だな、と思ってパナソニックのパンケーキレンズポチってみました!

まぁ、パナって似た感じだとテレビでも「画面はハメコミ合成のイメージです」って昔からずーっとやってて燃えたことなんてないんじゃないですかね?
総合家電メーカーでこれが慣習になってる中でカメラのサイトも同じ感覚だったと思いますよ

iPhone初代機……日本での販売が無かったことを考えるとあとはeBayとかですかね?

Lumix S 28mm F8、気にはなっているのですが、果たして本当に使うか?
という部分がクリアーにならなくて躊躇してますw

Lumix S 28mm F8はたぶん単体で買っちゃった方が安いのではないかとw

Lumix S9のページ、多分ストックフォト全廃になって、必要なところは注釈つけまくってる感じになりましたね

HDR動画の明るさ調整、LUTを作ってみてばっちりうまくいった気がします。
@shinobu さんにアドバイスいただいたシャドウからミッドをトーンカーブで軽く持ち上げてみた感じです。
どのぐらい持ち上げるかはもうちょっと試行錯誤が必要かとは思いますが効果的に機能するのは実感できました!

SDR LUTを添付してみるテスト - YouTube
youtube.com/watch?v=9ZanZdPoLz

そういえば会社で32インチのEIZOのFlexScanを先日買いましたが、梱包材は全部紙でしたねぇ

Lumix S9
カメラ素人(まぁ旦那さんは玄人だが)でも手軽に撮影して編集はスマホのCapCut、ターゲットはこういうところだろうなぁやっぱり。

「カメラ素人の嫁が を使用し

BOY MEETS HARU(@boymeetsharu )ライブ参戦Vlogをアプリで作りました!

【カメラ設定】
・クリエイティブ動画モード(Pモード)
・ISOオート ・1920 × 1080 30p (MP4)
・電子手ブレ補正「強」
・フルエリア人物認識(AF連続動作ON)
・リアルタイムLUT使用 (1/6) t.co/J4vyH8FKWi

x.com/kumazawacotalow/status/1

おっ、ProGradeのメモリーカードリフレッシュアプリが無料化されたとのこと

「メモリーカードの凄くいいニュース! ProGradeのRefresh Proというソフトが無料化されたみたいです。今までは1年約1500円でした。 t.co/ttlxVP4jX0

x.com/y_shibata0226II/status/1

晴海とか豊洲のタワマン、景観は良さそうだけど交通事情はちょっとイマイチみたいな物件ちょいちょいありますよね。

都内にこんなバス運行システムが出来ているのを知った時にはちょっとびっくりしました

TOKYO BRT | 東京BRT(Bus Rapid Transit)の公式サイト
tokyo-brt.co.jp/

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。