冷凍食品ならnashは完全メシに比べると比較的安いかな?
ES03-WiFiというクラウドとスマホアプリでM/Bの電源スイッチを直接叩いてしまうパーツも組み込んであるのだけど、これAMD系のマザーボードだと正常に動かないんですよね。
これがきちんと動けばWOLも必要なくWAN側からでも簡単に電源ON出来るのだけど。
https://www.silverstonetek.com/jp/product/info/expansion-cards/ES03-WiFi/
自分もそういう用途にはDropboxが多いですけど、センシティブな判定されてBANまで行く可能性が出るとなるとプライベートNASの外部公開もせざるを得ないかなぁという感じですね。
うちのところはSynologyNASは今のところは、まだローカルのNASとしか使ってないのですけども。
From: @snortoink
https://mstdn.guru/@snortoink/110037565782037112
なるほど、これ実は一般の家電量販店でもあります。
自分もビックカメラ購入のBeats fit Proで同様のことがありサポートとやり取りして購入日の修正とApple Care+の加入をしたことがありました。
なおこの修正の際に量販店で発行される保証書用の購入証明は一切効力が無く、レシートが必要であるというのがちょっと罠でした。
グランデータ、ちょっと前に話題になってましたね。
実態は光通信が社名変えたものだった……と聞いて多くの人が「あっ」ってなったというw
https://kotobank.jp/word/%E6%B0%B4%E8%B7%AF%E9%83%A8-83212
「水路部」
水路という言葉をみるとやはり一般の人は
>① 水の流れるみち。特に、用水を送るみち。
の方を思い浮かべるようで、しかたないよな……と偶々来た問い合わせを見て思う。
でもうちで扱ってる水路は、
>② 船の通るみち。海、湖、河川、運河など、船舶の航行できる水面。
の方なのよね~😅
わかった、やっぱりヘッドレスだと無設定では画面が出ない。
ダミーHDMIも差さないのであれば「Fallback To Virtual Display」の設定をONにしてやる必要があるのね。
Ryzen5 3600X/32GB/RTX3060
MacBook Pro (M1,2020)
ThinkPad E495
Leica Q2
DC-G9
iPhone 14 Pro Max
Amazonのアソシエイトとして、ryuは適格販売により収入を得ています。