新しいものから表示

7回でとどめをさせなかったか

これはこのまま10点差つけてコールドゲームになる可能性も?

スマホのBingアプリでBing AI、検索結果を「読む」過程をけっこうすっとばせるので移動中で粗々でもいいからちょっと調べたいのに便利ですね。

でっかい北欧猫のアカウントフォローして癒されてるw

マイクロソフト、Bing AIでも良いのだけどXBOXに搭載されないかなぁ。

ろう者向けにボイスチャットをテキスト化して表示する機能があるのだけど、どうせならさらに翻訳機能とかまでつけてほしい。

Googleも売ってるTitan Security Keyは当初自社内利用用途だったはず。

多要素認証は記事にもある通りYubiKeyなどのFIDO2準拠セキュリティキーにしておくのが固いきはしますね。

mstdn.guru/@itsumonotakumi/109

今まで無償だったアプリベースの物は迷惑電話のフィルタリングや最近だと280blockerの提供とかもしてるトビラシステムズの物で流石に精度が違うってことなのかな〜

迷惑メッセージ・電話ブロック|あんしん - auスマートパス media2.kddi.com/meiwakublock/s

au系でサービスインしたネットワーク側での迷惑SMSブロック、今まで提供されていたアプリベースの「迷惑メッセージ・電話ブロック」より精度が悪いのかちょいちょい抜けてくるなぁ。

迷惑SMSブロック|格安スマホ/格安SIMはUQ mobile(モバイル)【公式】 uqwimax.jp/mobile/plan/option/

当時はPCをアングラ用途に使う解説してた雑誌も結構出てたんですよね。
マジコンとかエミューレーターとか色々ありましたね。

インターネットを使ったP2P共有の走りといえばNapsterですかねぇ。

WBC、もう民放に期待してはいけないのだろうけどBS4K放送はやっぱり無いんだね。

TP-LinkのWi-Fi7対応機器きましたか~
うちはここのdecoシリーズを使用してますが、

>Wi-Fi 7をサポートしたメッシュWi-Fiルーター「Deco BE85」も同時発売。単体実売予想価格は7万9,800円、2パックは14万8,800円前後の見込み

おうふw
凄い値段だな~

ビーストウォーズ、ほんとカオスだった記憶しかないw

>豪華声優陣がアドリブ満載で好演するコメディタッチの吹替が話題を呼び大ヒットした

今見てもこれよく放送できたなというw

w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/

座席についてるUSBで60W出るのは強いですね。

自分もBing AI参加できたので試してますが、今のところ高度な使い方してないんですが、例えば

「a7VIとS5M2の重量と重量差は?」

みたいな製品スペック比較がすんごい楽になりますね。

見込みが甘いというかなんというか……

「JALスマイルキャンペーン」国内線航空券タイムセールの販売中止について|プレスリリース|JAL企業サイト
press.jal.co.jp/ja/release/202

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。