原発、凍結期間が長過ぎてなかなか大変みたいですね。
こういう記事が出ているのを見ると、そもそも再稼働しようとしてもできるのかどうかが心配になってきますね。
東芝や三菱重工、原発技術伝承「2030年の崖」まとめ読み https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ0598S0V00C21A3000000/
ホテルモントレ沖縄 スパ&リゾートのWi-Fiスピードテスト、普通に使う分には問題なしかな。
https://www.speedtest.net/my-result/i/5173926471 https://www.speedtest.net/result/i/5173926471
ドイツときいて。
ヨーロッパ全域の空港がなかなか大変な状況だというのを先日目にしました。
これからヨーロッパに来る人。
・乗り換えダメ。直行便を。
・バッグは機内持ち込み。
・スーツケースを預けるならAirtag必須。
・ドイツの交通機関はスケジュールに組み入れない。
年間50〜150フライトを15年続けてますが、現在のヨーロッパの空港状況は未体験の崩壊ぶり。 https://twitter.com/takeonomado/status/1541354965184253953?s=12&t=mrM0lZNME-G2xXPyMAUDpA
コンビニの店員さんルーティン染み付きすぎ問題あるあるw
レジ袋でも似たようなことがたまにありますね
まだまだ知られてないサービスあるものだなぁ。
DeepL使ってる日本人に教えたいんだけど、同じような精度で無料で色々出来る日本製の翻訳サイトがある https://togetter.com/li/1905217
雨少なかったし、やはり水不足😅
「四国の水がめ」早明浦ダム 貯水率 平年比50ポイント以上低い | NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220628/k10013692201000.html
"技術的な仕事は複雑なのでリモートではできないと言う人がいたら、Linuxを見てみろと言えばいいわけだ。 "
「Linuxの父」トーバルズ氏が語ったリモートワーク、Rust導入、Linuxへの愛 - ZDNet Japan https://japan.zdnet.com/article/35189463/
Ryzen5 3600X/32GB/RTX3060
MacBook Pro (M1,2020)
ThinkPad E495
Leica Q2
DC-G9
iPhone 14 Pro Max
Amazonのアソシエイトとして、ryuは適格販売により収入を得ています。