新しいものから表示

再生可能エネルギー発電促進賦課金も年々上がっていくなぁ

賦課金等について|再生可能エネルギーの固定価格買取制度|東京電力エナジーパートナー株式会社
tepco.co.jp/ep/renewable_energ

電気代ぴえん🥲

2021年4月 569kWh 13,195円
2022年4月 575kWh 17,332円

PGYTECH、バッグも出してるのか〜
これピークデザインのeveryday slingみたいな形状してるけど、開口部がめっちゃ広いのでこちらの方だ出し入れはやりやすそうだなぁ🤔

PGYTECH OneGo ショルダーバッグ 6L(ブラック)P-CB-044
amazon.co.jp/dp/B09QSK248P/

マイクロソフトはXBOXのクラウドゲーミング用にStick型のストリーミングデバイスとテレビ用のアプリのリリースを予定してるみたいですねぇ。

Microsoft’s Xbox streaming stick and TV app are less than 12 months away — again theverge.com/2022/5/6/23058773

うわ、PGYTECHのアダプターってアルカスイス対応のみならずワンタッチで脱着できる三脚用のアダプターも出してるのか。
これはピークデザインのDUAL PLATEから乗り換えても良いかも。
マンフロットの323は結構重いのが気になってた。

奥さんのイヤホンをアップグレードしてあげたいなとは思うけど、今の耳穴小さい人向けのANC備えたTWSってどの辺がベストバイなんだろ🤔
山手線あたりで女性の耳元なんかを見てもあまりAirPods Proして人はあまり見ないような気がする……自分があまり見てないだけだろうか?

ゴールデンカムイの無料公開版読み終わった〜
大円団ですっきり

ローソンのクリームパンと生クリーム買ってきた🤤

Philips Hue TVライトリボン、米アマゾンから買ったけど、ようやく日本でも発売か〜

ryu さんがブースト

Signify、Hue Sync Boxと連動する「Philips Hue TVライトリボン」を日本でも販売開始
macotakara.jp/blog/category-61

TVのニュースで取り上げるとはないのかねぇこれは。
結構あちこちで使われていたものだと思うけども。

大幸薬品、クレベリンの「空間除菌効果」の非を認めひっそり謝罪するも商品回収せず「二酸化塩素分子のチカラ」を前面に押し出し販売継続 : 市況かぶ全力2階建
kabumatome.doorblog.jp/archive

ryu さんがブースト

Second Lifeが流行ってた頃自分はMMORPGに居た、VRChat が流行っている今も同じMMORPGに居る。
複数のコミュニティに参加できる器用さが無いんだろうなぁ。

/ 【特集】歴史は繰り返しているのか?「Second Life」全盛期の仕掛け人たちが語る - Mogura VR News moguravr.com/metaverse-special

そういえば久しぶりにヨドバシさいたま新都心店に行ってきたけど、GH6は在庫がない影響か展示すらなくてちょっと残念な感じになっていた。

おやつコッペといいローソンの生クリームスイーツはどれもやばいw

人気の「ホボクリム」と「サクコローネ」に新フレーバー登場!|ローソン研究所
lawson.co.jp/lab/uchicafe/art/

レビュー欄見るとやはり常時給電にするのがキモのような気がする。
あとは

>ドアベルが押されたらスマホに通知、オプションのchimeが発報する仕組み

とあるので、ドアベルを押されるとEcho Showがポーンとなって自動的にインターホンのカメラ表示が出るみたいな仕様にはなってないっぽいのかな?

Ring Video Doorbell 4 - 外出先でも映像確認や通話が可能なドアベル
amazon.co.jp/%E3%80%90%E6%96%B

ピークデザインのeveryday toteをしばらく使ってみて(その前にはeveryday totepackも使った)、やはりカメラバッグは開口部が狭いと非常にカメラの出し入れがしいにくいというのがわかったのでeveryday messengerをポチってみた。

先日の :backspace: では日産のエンジンの話だったのもあり、EVでも頑張ってほしいところではあるなぁ。

スレッドを表示

Philips Hue Play HDMI Sync Box、結構発熱する機器なのだけど、熱がこもる設置をしてしまうと熱暴走するみたいで突然映像が消える症状がでる。
懐かしのすのこタン。miniとゴム足を噛ませて冷却できるようにしてみた。

朝ガッツリ目だったのでお昼は控えめに……とはいえ369kcalはある😅

たまたまYoutubeのリコメンドで流れてきた動画見たけど、こういうのみると日本のEVはまだまだ辛いなぁという感じ。

充電設備もさることながら、車両側の充電コントロールにもなかなか癖があるようで、せっかくの150kW級急速充電器が活かせないというのはなかなかつらいですね。

テスラのスーパーチャージャーが高速道路のPAに置かれるようになったら一気にテスラに市場持っていかれるのでは?と感じてしまった。

youtu.be/dSnDHKzrAXo

youtu.be/Rm-j7Pi8fZQ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。