新しいものから表示

ダンス・ダンス・ダンスールも面白かった。
ダンス物はあまり外れがないイメージありますね。

ニチアサぶっ飛んでるなぁw

「そういやこの前会社で

「今年のスーパー戦隊はレッドがバイクごと御輿に乗って参上して、ブルーが無職で、イエローが盗作漫画家で、ブラックが指名手配犯で、ピンクが妻帯者の男性なんすよ」

っていう話をしたら全然信じてもらえなくて頭おかしい奴だと思われた 頭おかしいのは番組の方なのに…

twitter.com/tsuyumoo/status/15

アニメのパリピ孔明、音楽がいいっすよね。
こういうのはコミックスにはない魅力かなと。

でもサントラ発売が来月なんですよね~、アニメ関係ではあるあるなんですが待ち遠しすぎる。

せめて放送したものからサブスク解禁してくれれば通勤中ヘビロテとかしちゃうんですけど🤔

なんとなく最近Bluetoothオーディオばっかり使っていたけど、やはり有線イヤホンをBluetoothで使えるアダプターには限界あるな~という感じがしてしまった。

「ちゃんとウォークマン使おう!」
って思ったw

ゲーマー用語のリスキル(Respawn Kill)の被ってて実に紛らわしい🤣

なぜリスキリングが必要か、背景にある経営と現場の課題を知ろう xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colu

国内ショップからは無かったことにされていたXBOX、ヨドバシがこういうツイートするなんて確実に世界が変わりつつあるんだなぁという感じ。

【緊急再入荷!】

小型でハイクオリティな SeriesSが緊急再入荷‼️

また Ultimate なら100 タイトルを超えるゲームが月額料金で楽しめますので、併せてご利用下さい✨

ぜひ、 5階ゲームコーナーまで💁

bit.ly/3vLR4U2 bit.ly/3vLR4U2 twitter.com/yodobashi_umed/sta

おっ、東芝の充電池は良さそう

金田一少年の事件簿、原作ありきだから仕方ないのだけど最近再放送で流したストーリーをそのままリメイクしてるのでトリックも犯人もわかっていてなんともミステリー物としてはつまらない。

キャストと小物は今風に一新してるのでその違いを楽しむ感じ?🤔

Amazonセールで買うものないと思ってたけど、サンヨー時代エネループが流石に充電不能になる個体がぞくぞくと出てきたので買い増ししようと思ってたんだ
順当に行けばFDKアマループだったのだけだど、中華メーカーOEMに変わってしまったので次は何にするかなと思っていたところだった

なんか以前普通に休みの日に受付した記憶があったので普通に来たけど、あれは多分平日休みとった日に来たんだな

おうふ、郵便局の窓口、日曜日は郵便窓口しか空いてなかった😅
郵便振替の払出は貯金窓口なのね、平日しかやってないのか〜

あらら、たぶんまだ水冷たいしなぁ。
何があったんだろう。

新たに3人発見、意識不明 運輸安全委は調査官派遣へ 知床観光船事故 sankei.com/article/20220424-IF

GH6のキャッシュバックの方も届いたので昨日の ​:backspace:​ 聴きながら郵便局行ってきます。

これ持ってました。
ガジェットとしては面白かったですね。

【前編】チェキの使い方講座!「“チェキスクエア” instax SQUARE SQ10」の使い方をマスターしよう! | HOW TO | 【Cheki Press(チェキプレス)】 | インスタントカメラ【instax<チェキ>】公式サイト
instax.jp/cheki-press/how-to/1

スマホ持ってるならこれでいいじゃん、ってのはあるんですよねぇ。

プリンター製品一覧|インスタントカメラ【instax<チェキ>】公式サイト
instax.jp/item/printer/

チェキの正方形モデル、当初はデジタルとのハイブリッドで2世代ぐらい出てたんですがやはりデジタル部分が余計だったのかフィルムカメラに回帰してるんですね。

instax SQUARE SQ1 : 富士フイルム [日本]
fujifilm.com/jp/ja/consumer/in

まぁ、既に真のフィルムではないので概念でしかないですねぇw

今Polaroid Goなんて小型モデルも出てるのか。
確か最近のPolaroidはフィルムがzinkペーパーだった気もするけどまた変わってるのかな?

恐ろしいw

空港で「スマート召喚」機能を使ったテスラ車、飛行機に突っ込む【Gadget Gate】 - PHILE WEB
phileweb.com/news/hobby/202204

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。