新しいものから表示

おー、一応この方向性はあるのね。

スマホにマイナンバーカード機能、22年度末までに 推進団体は「日本が世界のデジタル革命を先導する」 itmedia.co.jp/news/articles/22

ほほう、DuckDuckGoだからChromiumではないだろうとは思ったけどWebkitか!

DuckDuckGoがデスクトップブラウザをリリース、まずはMac向けベータ版から gigazine.net/news/20220413-duc

ryu さんがブースト

老眼目薬。日本の濃度だと6時間は難しいようです。眼科医の方より

おおう、さすがにAdobe対応が早いな。

ryu さんがブースト

ReelSteadyはGoProに買収される前に商用版買ってたけど、あれはもうGoPro Playerに統合されたから不要になった感じなのかな

おおすごい、分解して最低限の構成にできる3Dプリンター製のボディとかがあるのは知ってましたけど、FPVドローン向けのGoPro公式に出ちゃいますか!

あんぱんといえば親の実家の関係でこの「なかだのあんぱん」のイメージ。
有楽町の交通会館に入ってる各地の名産品を集めたふるさと館などでも買えます。

佐野名物の桜あんぱん通販【ナカダのパン】 sakura-anpan.com/?mode=pc

クーリッシュ涼むときには最高に役立つしおいしいしで有能。

室温31度超えたのでコンビニでクーリング休憩

ちょうどおちんぎんの話がTwitterに流れてたw
現役世代が負担している保険料という名の税金が全く考慮に入って無い高齢者層は多そうですね

「<ベテランA>
会社の評価としての給料 36万
本人に振り込まれる金額 24.3万

<新人B>
会社の評価としての給料 24万
本人に振り込まれる金額 20.2万

雇用者の立場で月給計算してるとわりかし絶望するなこれ
所得税は5千円~1万くらいまでしか上がらないけど 住民税と保険で全部持ってかれる」

twitter.com/drunkenAndo/status

HELLO CYCLING、ソフトバンク系のサービスでいくつかのシェアサイクルを束ねたサービスなのかな?
ドコモ系とかと相互乗り入れされるようになる良いのですけどねぇ。

どうも民間に移行したみたいですね。
ドメイン残ってるなら民間に移行したよのリダイレクトぐらいすればよいのになぁ

さいたま市/(令和3年9月16日記者発表)さいたま市コミュニティサイクルをHELLO CYCLINGに移行しシェアサイクリングサービスの更なる普及拡充を目指します
city.saitama.jp/006/014/008/00

そういえば、さいたま市ってシェアサイクルあったよなと思ってググったんですが…残骸だけ残っているという…

ほーん、こんなアプリあるんですねぇ

防災グッズ売っている貿易商としてたびたび言っているけど「モールス信号をスマホライトで打てるアプリ」は必ず入れておいた方が良い - Togetter
togetter.com/li/1869628

今週もやってる模様です、

「\みんな集まれー!/ 4月の火曜日はKindleマンガ5冊購入で20%還元 → t.co/dtndi9shUw 先週に続いて『呪術廻戦』『SPY×FAMILY』など集英社作品は続投ですね。また来月発売予定の『ダンダダン』など予約アイテムも対象みたい t.co/YimN2JlWYb

twitter.com/zoknd/status/15137

まぁ、例えば都内で被災して埼玉まで乗っていけるかみたいな奴ですね。

お名前.comはSMSまで送ってきますからねw
しかも偽のSMSまであるっていうw

うちも昔10年間の期間で購入したドメインがあるのであと数年は使う予定ですが、期限が切れる際には別のレジストラに移行する予定です。

「元彼の遺言状」
綾瀬はるかと大泉洋って時点でうちも興味ありますね。
今晩あたりレグザのタイムシフトで見てみる予定です。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。