新しいものから表示

これが届き始めたんですね

LIFEBOOK UH Keyboard (UHKB)のクラウドファンディングの目標達成・期間延長について : 富士通クライアントコンピューティング
fujitsu.com/jp/group/fccl/abou

おっと、ついにキタ。
でもまー、ちょっとお高めだし、セールで安くなるのわかってるからまずは見送るよねw

Amazon、スマートディスプレイ「Echo Show 15」の予約販売を開始 - ケータイ Watch
k-tai.watch.impress.co.jp/docs

お、これは凄い。
Windows10ではプリインだったのでそのまま使ってたのだけど、これでOS選ばず使えるようになるのか。

フォントが大好物な人に朗報🎉 MORISAWA BIZ UDゴシックとUD明朝がオープンソースになったぞ!! | コリス
coliss.com/articles/build-webs

他人のこと気にしすぎ、日本だと顕著ですね。
Youtubeの映像であんなに不特定多数を映してる雑踏の映像にモザイクかかってるのも日本ぐらいじゃね?とかも結局はそこから来てる感じがします。

ちょっと遅れて読んだ。
自分もGoogleのオフラインマップを早速ダウンロード。
3.11の時に東京-埼玉間40kmぐらい歩いて帰った時は確か契約してたnavitimeで帰ったけど、災害時は通信環境がない可能性もあるだろうしなぁ

深まる災害対策とITの関係 スマホとモビリティは強い味方 いざという時のためのデータ保管術:ヤマーとマツの、ねえこれ知ってる?(1/4 ページ) - ITmedia NEWS
itmedia.co.jp/news/articles/22

Wineもアップデートされていたのでそのうち来るだろうとは思ってましたが、CrossOver 21.2のアップデートのお知らせが来てました。

Announcing CrossOver 21.2.0 | Announcements | Community Forums | CrossOver Support | CodeWeavers
codeweavers.com/support/forums

知らない人から見たらヘッドホンにしか見えないからなぁ。
業務用途ではなく医療用みたいに大きいステッカーでアピールしてあげるのは良いね。

音に苦しむ「聴覚過敏」知ってほしい | 未来スイッチ!課題解決で暮らしやすい社会へ|NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/special/mi

昨日の散財小説を見れなかったので今日のものとまとめて通勤中に見てますが、昨日の時点でドリキンさんのGH6には内蔵マイクモフモフがついていた😅

この仕様の書かれ方からすると、標準撮影形式はMP4になったのかな?
PROのプレフィックス付きのファイルは後加工ができるとはありますが、PRO_001.mp4みたいな形式になるだけって意味でなんかメタデータつけてる感じなんですかね?🤔
360度は当然ながら.insvになってますね。
仕様的には気になるの機種なので実際のレビューをもっと見てみたいところです、時間が足りない😅

あー、そうか.insv形式とかで撮れるからmp4で切り出すと面倒なことになるのか〜

mstdn.guru/@shinobu/1080007977

この時間帯で20分遅延はもう混雑で乗れないだろうということで、もう一本後のに乗ることにして駅前のドトールに退避

よりによって出勤で乗る車両が踏切安全確認の当該で20分弱遅延🥲

HDMI分配器使ってNINJA Vあたりが4K60キャプチャできて最強ですかね?

お値段も最強クラスですが…

One Rモジュールって

4K…F2.4
360度…F2.0
1インチ…F3.2

って感じで1インチがひときわ暗いんですよね

One RSになって1インチモジュールがどうなるのかちょっと気になるところ。

アクティブHDRというのがHDRというよりローカルトーンマッピングもいれて明るくビビッドにするみたいな感じなのかな。
破綻しないのであればこれはお手軽路線でよさそうな気がする。

スレッドを表示

付属のハーネスが排熱用のヒートシンクになってたり、マイクにもスポンジ風防が内蔵されているようでなかなか考えられてますね。

スレッドを表示

Insta360 ONE RS、1インチモジュールのアップデートとかあればな…とか思ったけどこの辺は据え置きですか~
4Kモジュールは4Kブーストレンズという物になって4,800万画素1/2インチセンサーになったっぽいですね。

そのおかげか一応6K録画ができるようになったのか。

まぁ、それぞれ発電と冷暖房あたりはちょっと装置が大きかったりフットプリントが大きいのでなかなか保管しておくのも大変ではありますが

カセットガス発電
カセットガス冷暖房
カセットガス調理

最強ですね。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。