これうちのGmailの迷惑メールフォルダにもきてました。
なかなか巧妙に文面の細工やFROM詐称等が行われていてレベル高かったです。
「これ詐欺だったの?」──「えきねっと」をかたるメール、手口の巧妙さが話題に “自動退会処理”に注意(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/0153c7f8d7c77a206a2808df7c7d80ca6f54296b
ロシア、インターネット切り離しは実験済みだったのね。
まじで11日にやるんかな……
ロシア、インターネットからの自国切り離し実験に成功 - ZDNet Japan
https://japan.zdnet.com/article/35147348/
井上リサ(@JPN_LISA)さんがツイートしました: イーロン・マスクが安全保障の観点から、欧州で停止中の原子力発電所を再稼働させて、原子力の出力を上げる事を提案している。さらに、もし放射能が心配な人がいるなら、自分がその電源立地を旅して、テレビの前で地元産の物を食べて見せるよ、と言っている。震災後、福島でも食べたとのこと。 https://twitter.com/JPN_LISA/status/1500635123175559168?s=20&t=43giXFufCeNCOdd5K8r0ow
PC版Yahoo!メールってそんなにユーザーいるの!?
>月間2400万ユーザー
慎重かつ確実に――月間2400万ユーザーが使う「PC版Yahoo!メール」はどうリニューアルされたのか (1/3):ProductZine(プロダクトジン)
https://productzine.jp/article/detail/905
ベッドサイドに今までLenovoのSmart Clockを置いてたんですが、こいつ地味にYoutube MusicでYoutubeの曲がかかると「この端末では再生できません」とか言うんですよね。
多分ミュージックビデオ類がかかるとダメなんだと思ってnest hubに変えてしまおうと思った次第。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1908/28/news030.html
あー、こういうのは参考になりますね。
駅のタッチパネル券売機で、一般の人が躓くところはどこにあるのかという疑問に対して様々な意見 - Togetter
https://togetter.com/li/1855155
Ryzen5 3600X/32GB/RTX3060
MacBook Pro (M1,2020)
ThinkPad E495
Leica Q2
DC-G9
iPhone 14 Pro Max
Amazonのアソシエイトとして、ryuは適格販売により収入を得ています。