これ見るとGH6は冷却ファンが入ったと思われるせいかGH5M2比でも+100gぐらい重くなってるんですねぇ。
バッテリー込み823gはなかなか
パナソニック GH6のスペックがリークしたのでGH5M2とOM-1と比較してみた | Dmaniax.com
https://www.dmaniax.com/2022/02/17/panasonic-lumix-gh6-vs-gh5m2-vs-om1/
ディスプレイの折り畳み機構がよりクリエイター向けになってますね。
ACアダプターが小さくなってたりとか地味に気になるところが改善されてはいるようです。
クリエイター志向のハイエンド機「Surface Laptop Studio」はメタバース時代のゲームもできるPCになれるか | Business Insider Japan
https://www.businessinsider.jp/post-250744
これは経済上向きにならないよなぁ…
少子高齢化の影響がもろに出てしまってもいる。
>50年余り前の昭和45年度には24.3%
今年度の「国民負担率」48% 前年度上回り過去最大の見込み | 新型コロナ 経済影響 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220218/k10013489751000.html
あ、TV派には嬉しい機能ですね。
あとようやくMusicにテコ入れか~、でも言及内容からするとBGM用途をより想定してる感じなんですかね?
YouTube、テレビで見ながらスマホでコメントする新機能開発中。Musicの音も改善へ(PHILE WEB) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/387241a6dffcd30080af09aa714f48591bd01a54?source=rss
あら、たぶん最近はやりのeKYCってやつですね。
携帯電話キャリアのオンライン契約なんかにも使われますが、マップカメラも採用したのか。
ちょっと前に話題になったハードオフ久留米国分店のYoutube思い出しますねw
店内の楽器類、ジャンク品も織り交ぜて自分で閉店後に演奏して動画作るというw
https://www.youtube.com/channel/UCo72rUcAcuJO4MLlPXCZxaQ/videos
おおう、こんなことになってたのか。
『「持ち込まれた端末の数は数万台に及んだ」』とは凄いな
“ファミマで不要スマホをクーポンに”事業、急きょ中止に 「想定を超えて数万台が持ち込まれた」 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2202/14/news175.html#utm_source=news-mag&utm_campaign=20220218
新聞紙うちも買いますね。
最近は印刷前の新聞紙というボーガスペーパーという商品名の梱包用ロール紙を買ってます。
毎月新聞取るよりはピンポイントで使うのでコスパが良いんですよね。
うちではこれほどの蔵書も無いしお世話になることはないけど『全古書連加盟店』覚えておこう。
引越し等で蔵書を処分する時に自己判断で分別するのはちょっと待って、というお話「わかっちゃいるけどなかなかねぇ」 - Togetter
https://togetter.com/li/1846838
おっ、5倍速くなった奴リリースされたんですね。
さくらのレンタルサーバ | さらに速く、快適に。さくらのレンタルサーバ
https://rs.sakura.ad.jp/speedup/?utm_source=newsletter&utm_medium=email&utm_campaign=20220218
あれっ、Echo Show 15って製品ページは日本のサイトにももう準備してあるのか!
【新登場】Echo Show 15 (エコーショー15) - 15.6インチフルHDスマートディスプレイ with Alexa、家族の情報共有もスマートに https://www.amazon.co.jp/dp/B08MQNJC9Z/ref=cm_sw_r_oth_api_glt_i_M14RF7WRCJDHFPTS6QD1 https://www.amazon.co.jp/dp/B08MQNJC9Z/ref=cm_sw_r_oth_api_glt_i_M14RF7WRCJDHFPTS6QD1
Ryzen5 3600X/32GB/RTX3060
MacBook Pro (M1,2020)
ThinkPad E495
Leica Q2
DC-G9
iPhone 14 Pro Max
Amazonのアソシエイトとして、ryuは適格販売により収入を得ています。